委員会

建築規制合理化委員会

「外壁に不燃材料等を張る場合の防火上の取扱いについて」解説

 建築基準法に基づき、建築物の外壁について耐火構造とするなど防火上の措置が必要となる場合は、国土交通大臣が定めた構造方法又は国土交通大臣の認定を受けた構造方法のいずれかによることとされていますが、国土技術政策総合研究所及び国立研究開発法人建築研究所における性能確認に係る実験において、当該外壁に外装材を張り足す場合であっても防火上支障がない外装材およびその取付方法の組合せが確認されたことを受け、当該実験の結果等に基づき、その取扱いについて、国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付の指導のもと解説をとりまとめましたのでご活用ください。

2018年度版 小規模建築物の増改築における建築確認申請の手引き

「小規模建築物の増改築における建築確認申請の手引き」2018年度版を作成しました。2016年度版にQ&Aを追加しましたので実務にご活用ください。


2024.3.13 建築規制合理化WG

  • ・2024年住団連・建築規制合理化要望提案について ⇒2024年要望提案についての意見交換を行なう。
  • ・令和6年(2024年)度委員会活動計画の概要(案)について ⇒令和6年(2024年)度委員会活動計画の概要(案)についての報告と意見交換を行なう。
  • ・基整促F24・F26・F27報告 ⇒基整促F24・F26・F27の報告と意見交換を行なう。
  • ・建築手続きのIT化促進検討委員会報告 ⇒建築手続きのIT化促進検討委員会の報告と意見交換を行なう。
  • ・構造関係規定のあり方に関する検討会報告 ⇒構造関係規定のあり方に関する検討会の報告と意見交換を行なう。

2024.1.29 建築規制合理化WG

  • ・2024年住団連・建築規制合理化要望提案について ⇒2024年要望提案についての意見交換を行なう。

2023.1.19 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総プロにおける各分科会の進捗状況 ⇒既存杭分科会・宅地擁壁分科会の報告を行う。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況 ⇒宅地耐震化技術の開発に向けた研究会の報告を行う。
  • ・建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の進捗状況 ⇒建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の進捗状況の報告を行う。

2023.12.22 建築規制合理化WG

  • ・2024年住団連・建築規制合理化要望提案について ⇒2024年要望提案についての意見交換を行なう。
  • ・建築手続きのIT化促進検討委員会報告 ⇒建築手続きのIT化促進検討委員会の報告と意見交換を行なう。
  • ・基整促F26報告 ⇒基整促F26第3回WGの報告と意見交換を行なう。

2023.12.7 建設業法勉強会

  • ・工業化住宅の生産工場視察 ⇒ユニット住宅生産工場視察と意見交換を行う。

2023.11.30 建築規制合理化WG

  • ・CLTの普及に向けた取組に係る意見交換会 ⇒内閣官房副長官補室・林野庁・国土交通省との意見交換を行なう。
  • ・2024年住団連・建築規制合理化要望提案について ⇒2024年要望提案についての意見交換を行なう。
  • ・基整促F27報告 ⇒基整促F27の報告と意見交換を行なう。

2023.11.17 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総プロにおける各分科会の進捗状況 ⇒既存擁壁分科会からの報告を行う。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況 ⇒宅地耐震化技術の開発に向けた研究会の報告を行う。
  • ・建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の進捗状況 ⇒第3回基礎・地盤WG会議後の進捗状況に関する報告を行う。

2023.10.24 建築規制合理化WG

  • ・法令改正の進捗状況について ⇒法令改正の進捗状況についての報情共有と意見交換を行う。
  • ・2024年住団連・建築規制合理化要望提案について ⇒要望提案書の書式とスケジュールについての意見交換を行なう。

2023.10.19 建築規制合理化委員会

  • ・令和5年(2023年)度委員会活動報告 ⇒建築規制合理化委員会WG、輸送制限緩和SWG,建設業法勉強会、基礎地盤技術検討WGの令和5年(2023年)度活動について各座長より報告を行う。
  • ・建築BIM推進会議について(報告) ⇒建築BIM推進会議についての報告と意見交換を行う。
  • ・建築分野のDX政策に関する最近の動向について ⇒建築分野のDX政策に関する最近の動向についての内容確認と意見交換を行う。

2023.9.13 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総プロにおける各分科会の進捗状況 ⇒既存擁壁分科会からの報告を行う。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況 ⇒宅地耐震化技術の開発に向けた研究会の報告を行う。
  • ・建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の進捗状況 ⇒第2回基礎・地盤WG会議後の進捗状況に関する報告を行う。

2023.8.10 建築規制合理化WG

  • ・2023年建築規制合理化要望について ⇒2023年建築規制合理化要望の提出内容についての確認と意見交換を行う。
  • ・改正建築物省エネ法・改正建築基準法の円滑施行に関する連絡会議報告 ⇒改正建築物省エネ法・改正建築基準法の円滑施行に関する連絡会議報告の確認と意見交換を行う。

2023.7.14 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総プロにおける各分科会の進捗状況 ⇒既存杭分科会・既存擁壁分科会からの報告を行う。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況
    ⇒小規模建築物における地盤調査技術の研究会の報告を行う。
    ⇒宅地耐震化技術の開発に向けた研究会の報告を行う。
  • ・建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の進捗状況 ⇒第1回基礎・地盤WG会議後の進捗状況に関する報告を行う。

2023.7.11 輸送制限緩和SWG

  • ・国土交通データプラットフォーム活用について ⇒国土交通データプラットフォーム活用についての情報共有と意見交換を行う。
  • ・2024問題対策パッケージについて ⇒2024問題対策パッケージについての情報共有と意見交換を行う。
  • ・R5年度 荷主団体向け道路情報便覧収録区間要望受付について ⇒道路情報便覧収録区間要望の提出内容確認と意見交換を行う。

2023.6.2 建築規制合理化WG

  • ・2023年建築規制合理化要望について ⇒2023年建築規制合理化要望の提出内容についての確認と意見交換を行う。
  • ・2022年建築規制合理化要望の進捗について ⇒2022年建築規制合理化要望の進捗状況についての確認と意見交換を行う。

2023.5.23 建築規制合理化委員会

  • ・令和5年(2023年)度委員会活動報告 ⇒建築規制合理化委員会WG、輸送制限緩和SWG,建設業法勉強会、基礎地盤技術検討WGの令和5年(2023年)度活動について各座長より報告を行う。
  • ・2023年 建築規制合理化要望案について ⇒2023年 建築規制合理化要望案についての内容確認と意見交換を行う。
  • ・2023年 大臣要望(素案)について ⇒2023年 大臣要望(素案)についての内容確認と意見交換を行う。

2023.5.19 建設業法勉強会

  • ・主任技術者業務のICT活用状況について ⇒主任技術者業務のICT活用状況についての報告と意見交換を行う。

2023.4.28 建築規制合理化WG

  • ・2023年建築規制合理化要望について ⇒2023年建築規制合理化要望の提出内容についての確認と意見交換を行う。
  • ・大臣要望(2024年度要望)素案について ⇒大臣要望(2024年度要望)素案についての確認と意見交換を行う。

2023.4.11 建築規制合理化WG

  • ・2023年建築規制合理化要望について ⇒2023年建築規制合理化要望の提出内容についての確認と意見交換を行う。
  • ・オンライン利用率引上げの基本計画 第三者委員会(第2回)報告 ⇒オンライン利用率引上げの基本計画 第三者委員会についての報告と意見交換を行う。

2023.3.31 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総プロにおける各分科会の進捗状況 ⇒既存杭分科会・既存擁壁分科会からの報告を行う。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況
    ⇒小規模建築物における地盤調査技術の研究会の報告を行う。
    ⇒宅地耐震化技術の開発に向けた研究会の報告を行う。
  • ・建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の進捗状況 ⇒第5回基礎・地盤技術検討WG会議後の進捗状況に関する報告を行う。

2023.3.27 建設業法勉強会

  • ・「施工技術検定規則及び建設業法施行規則の一部改正並びに関係告示案」について ⇒パブリックコメント対応について意見交換を行う。
  • ・技術検定の改正案・運用イメージについて ⇒技術検定の改正案・運用イメージについての意見交換を行う。
  • ・監理技術者等が兼任可能な条件(計画書記載内容等)について ⇒監理技術者等が兼任可能な条件(計画書記載内容等)についての意見交換を行う。

2023.3.24 輸送制限緩和SWG

  • ・道路情報便覧登録の状況について ⇒道路情報便覧登録の状況についての報告と意見交換を行う。
  • ・今後の新規要望事項についての意見交換 ⇒今後の新規要望事項についての意見交換を行う。

2023.2.17 建築規制合理化委員会

  • ・令和4年(2022年)度委員会活動報告 ⇒建築規制合理化委員会WG、輸送制限緩和SWG,建設業法勉強会、基礎地盤技術検討WGの令和4年(2022年)度 活動報告について各座長より行う。
  • ・令和5年(2023年)度委員会活動計画 ⇒建築規制合理化委員会WG、輸送制限緩和SWG,建設業法勉強会、基礎地盤技術検討WGの令和5年(2023年)度委員会活動計画について各座長より行う。

2023.2.3 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総プロにおける各分科会の進捗状況 ⇒既存擁壁分科会からの報告を行う。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況 ⇒宅地耐震化技術(既存擁壁背面地盤の補強工法)の開発に向けた研究会の報告を行う。
  • ・活動計画について ⇒今年度の活動報告および来年度の活動計画案について報告を行う。

2023.2.2 建設業法勉強会

  • ・「監理技術者制度運用マニュアル改訂」について意見交換 ⇒「監理技術者制度運用マニュアル改訂」について意見交換を行う。
  • ・監理技術者等が兼任可能な条件の方向性について意見交換 ⇒監理技術者等が兼任可能な条件の方向性について意見交換を行う。

2023.1.23 建築規制合理化WG

  • ・2023年建築規制合理化要望について ⇒2023年建築規制合理化要望についての意見交換を行う。
  • ・基整促F21「内装制限に用いる不燃材料等に係る検討」について ⇒第2回委員会の概要報告を行う。

2022.11.14 建築規制合理化WG

  • ・基整促F21「内装制限に用いる不燃材料等に係る検討」について ⇒第1回委員会の概要報告を行う。
  • ・基整促F24「仕上げ及び下地への不燃化要求の合理化等に係る検討」について ⇒第1回委員会の概要報告を行う。
  • ・2023年建築規制合理化要望について ⇒2023年建築規制合理化要望について、準備スケジュール確認を行う。
  • ・建築基準法ZEH水準の建築物の木造、枠組壁工法の壁量基準案について ⇒建築基準法ZEH水準の建築物の木造、枠組壁工法の壁量基準案の状況についてのご報告と意見交換を行う。

2022.9.29 建築規制合理化WG

  • ・盛土規制法の施工について ⇒国土交通省より盛土規制法の施工についての説明と意見交換を行う。
  • ・仕上げ及び下地への不燃化要求規定について ⇒実態調査についての住団連回答の提出報告を行う。基整促F24委員会参加の報告を行う。
  • ・令和5年度建築規制合理化要望提出について ⇒令和5年度建築規制合理化要望提出の報告を行う。
  • ・建築基準整備促進事業F22「防火設備の告示仕様等に係る検討」 ⇒検討WG(第2回)の概要報告を行う。

2022.9.20 建設業法勉強会

  • ・技術者制度検討会の状況確認及び意見交換 ⇒技術者制度検討会の状況についての進捗確認と意見交換を行う。
  • ・配置技術者業務のDX化について意見交換 ⇒「デジタル臨調」遠隔臨場に関する適応性一覧表を参考としたケーススタディを行う。
  • ・施工体制台帳作成・管理の電子化について意見交換 ⇒施工体制台帳作成・管理の電子化についての状況確認と意見交換を行う。

2022.9.15 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総プロにおける各分科会の進捗状況 ⇒既存杭分科会・既存擁壁分科会からの報告を行う。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況
    ⇒小規模建築物における地盤調査技術の研究会の報告を行う。
    ⇒宅地耐震化技術の開発に向けた研究会の報告を行う。
  • ・建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の進捗状況 ⇒進捗状況・スケジュールについて報告を行う。

2022.9.13 輸送制限緩和SWG

  • ・令和4年度「道路関係情報のデジタル化要望」の進捗について ⇒「道路関係情報のデジタル化要望」の進捗についての報告と意見交換を行う。
  • ・「分割できる積載物」の特殊車両通行許可の申請について ⇒「分割できる積載物」の特殊車両通行許可の申請についての報告と意見交換を行う。

2022.7.21 建築規制合理化WG

  • ・完了検査時における検査者のリモート化実証検証について ⇒リモート化実証実験協力物件の候補について報告を行う。
  • ・令和5年度 規制合理化要望について ⇒提出予定5提案について、提出要望書の内容確認を行う。提案内容が決定された。
  • ・仕上げ及び下地への不燃化要求規定について ⇒実態調査についての住団連回答内容の報告を行う。基整促F24委員会参加について要望集約。
  • ・建築基準整備促進事業F22「防火設備の告示仕様等に係る検討」 ⇒検討委員会、検討WGの概要報告を行う。

2022.7.19 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総プロにおける各分科会の進捗状況 ⇒既存杭分科会・既存擁壁分科会からの報告を行う。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況 ⇒小規模建築物における地盤調査技術の研究会の報告を行う。 ⇒宅地耐震化技術の開発に向けた研究会の報告を行う。
  • ・建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の進捗状況 ⇒進捗状況・スケジュールについて報告を行う。

2022.6.17 建築規制合理化WG

  • ・建築手続きのIT化促進について ⇒完了検査時における検査者のリモート化実証実験への対応について議論を行う。
  • ・令和5年度 規制合理化要望について ⇒各社からの要望についての内容確認と今後に向けた対応について議論を行う。

2022.5.24 建築規制合理化委員会

  • ・令和4年(2022年)度委員会活動報告 ⇒建築規制合理化委員会WG、輸送制限緩和SWG,建設業法勉強会、基礎地盤技術検討WGの令和4年(2022年)度活動報告について各座長より行う。

2022.5.19 輸送制限緩和SWG

  • ・新しい特車登録制度の状況報告 ⇒新しい特車登録制度の状況報告と意見交換を行う。
  • ・分割輸送の要望について ⇒分割できる積載物の特殊車両通行許可・制限外積載許可の申請について議論を行う。
  • ・道路情報便覧未収録対応 ⇒便覧収録要望の意向確認実施に関する説明会について情報共有と意見交換を行う。

2022.5.17 建設業法勉強会

  • ・技術者制度検討会の状況報告及び意見交換 ⇒国土交通省 建設業課より技術者制度検討会の状況についてのご報告と意見交換を行う。

2022.5.16 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総プロにおける各分科会の進捗状況 ⇒既存杭分科会・既存擁壁分科会からの報告を行う。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況 ⇒小規模建築物における地盤調査技術の研究会の報告を行う。
  • ・建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の進捗状況 ⇒進捗状況・スケジュールについて報告を行う。

2022.5.16 建築規制合理化WG

  • ・令和5年度 規制合理化要望について ⇒各社からの要望についての内容確認と今後に向けた対応について議論を行う。
  • ・過去の提出済規制合理化要望事項の概要整理 ⇒過去の提出済規制合理化要望事項の概要配布。今後フォローを行う。

2022.4.7 建設業法勉強会

  • ・技術者制度検討会の状況報告及び意見交換 ⇒国土交通省 建設業課より技術者制度検討会の状況についてのご報告と意見交換を行う。

2022.4.4 建築規制合理化WG

  • ・建築手続きのIT促進について ⇒完了検査における現場担当者のリモート対応に係る指針〈素案〉についての説明と議論を行う。
  • ・令和5年度 規制合理化要望について ⇒各社からの要望についての内容確認と今後に向けた対応について議論を行う。

2022.3.15 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総プロにおける各分科会の進捗状況 ⇒既存杭分科会・既存擁壁分科会からの報告を行う。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況 ⇒宅地耐震化技術(既存擁壁背面地盤の補強工法)の開発に向けた研究会の報告を行う。

2022.2.25 建設業法勉強会

  • ・技術者制度検討会の状況報告及び意見交換 ⇒国土交通省 建設業課より技術者制度検討会の状況についてのご報告と意見交換を行う。

2022.2.21 建築規制合理化WG

  • ・令和5年度 規制合理化要望について ⇒各社からの要望についての内容確認と今後に向けた対応について議論を行う。

2022.2.16 建築規制合理化SWG

  • ・新しい特車車両通行制度について ⇒国土交通省 道路局 道路交通管理課 車両通行対策室より制度のご説明と意見交換を行う。
  • ・道交法WEB申請についての紹介・システム試行状況 ⇒特車通行確認システム試行状況の情報共有を行う。
  • ・活動状況の振返り ⇒提出した要望についての進捗状況報告を行う。今後に向けた対応について議論を行う。

2022.2.15 建築規制合理化委員会

  • ・令和3年(2021年)度 活動報告 ⇒建築規制合理化委員会WG、輸送制限緩和SWG,建設業法勉強会、基礎地盤技術検討WGの令和3年(2021年)度 活動報告について各座長より行う。
  • ・令和4年(2022年)度委員会活動計画 ⇒建築規制合理化委員会WG、輸送制限緩和SWG,建設業法勉強会、基礎地盤技術検討WGの令和4年(2022年)度委員会活動計画について各座長より行う。

2022.1.24 建築規制合理化WG

  • ・建築確認等のオンライン利用率引上げの基本計画 第三者委員会について ⇒第1回委員会の報告を行う。建築確認等の手続きについて、オンライン利用率引上げに係る基本計画について「特定行政庁、関係団体からなる会議体を設置し、各年度当初に前年度の進捗状況の確認を行う。」ことの報告がある。
  • ・社会資本整備審議会建築分科会 ⇒12月20日開催・第23回建築環境部会及び第20回建築基準制度部会 ・第46回建築分科会 についての資料についての確認を行う。
  • ・盛土による災害の防止に向けた取組について ⇒国交省からの1月13日の説明会の概要とポイントの説明を行う。
  • ・構造関係規定あり方に関する検討会 ⇒12月8日の鉄骨WG検討会についての内容と鉄骨造建築物の構造計算ルート(ルート1-3)の追加についての要望についての説明を行う。
  • ・基整促F21_内装制限に用いる不燃材料等に係る検討について ⇒1月14日の第2回委員会についての報告を行う。

2021.12.21 建設業法勉強会

  • ・技術者制度に関するアンケート調査について ⇒監理技術者配置、技術者資格の要件、営業所専任技術者について質問への回答を検討する。
  • ・請負金額の上昇についての調査について ⇒建築物の高スペック化による請負金額上昇についての要因等の意見交換を行う。
  • ・(特例監理技術者制度を前提に)大和ハウス様の試行での提言について ⇒試行結果を鑑み、技士補制度について意見交換を行う。

2021.12.20 輸送制限緩和SWG

  • ・積載制限に関する道路交通法施行令の改正についてのパブコメについて ⇒提出した意見、質問について警察庁からの回答の共有化を行う。
  • ・全日本トラック協会打合せについて ⇒11月30日全日本トラック協会との意見交換についての結果の報告を行う。

2021.12.2 建築規制合理化WG

  • ・社会資本整備審議会建築分科会 建築環境部会/建築基準制度部会 意見交換会について ⇒10月29日開催の部会資料についての意見集約結果と11月29日国交省ととの意見交換の報告を行う。
  • ・建築手続きのIT化促進検討委員会 完了検査の実証実験について ⇒実証実験の実施結果の報告をミサワホームから行う。
  • ・令和3年度11月建築士免許登録実務経験審査委員会について ⇒令和3年度11月建築士免許登録実務経験審査委員会報告を行う。

2021.11.18 基礎・地盤技術検討WG

  • ・環境省からの産廃の取扱いについて ⇒環境省からの通知「~~廃棄物の処理及び清掃に関する法律の適用に係わる解釈の明確化について」を確認する。
  • ・総プロにおける各分科会の進捗状況 ⇒既存杭分科会からの報告を行う。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況 ⇒宅地耐震化技術(既存擁壁背面地盤の補強工法)の開発に向けた研究会の報告を行う。

2021.11.15 輸送制限緩和SWG

  • ・積載制限に関する道路交通法施行令の改正について ⇒11月15日の積載制限に関する道路交通法施行令の改正のパブコメについて意見交換を行う。
  • ・輸送制限緩和を受けた整理 ⇒輸送制限緩和に関する説明資料の確認と規制緩和要望案について検証を検討する。

2021.11.11 建設業法勉強会

  • ・中央建設業審議会について ⇒国交省建設業課から10月15日開催された中央建設業審議会総会について議事内容の報告
  • ・監理技術者の業務内容について ⇒各社における監理技術者業務内容の確認及び現場立会いで行う業務について報告

2021.11.1 建築規制合理化WG

  • ・建築手続きのIT化促進検討委員会 完了検査の実証実験について ⇒各社からの実験の実施物件についての確認と実験実施要領の打合せ会の摺合せを行う。
  • ・第18回建築基準制度部会報告 ⇒10月29日建築基準制度部会に向けた住団連意見の確認と部会資料について確認を行う。
  • ・基整促F21_内装制限に用いる不燃材料等に係る検討  ⇒第1回委員会の報告を行う。
  • ・今後のCLT普及について ⇒10月22日内閣官房、国交省、林野庁との意見交換の報告とCLT普及について今後に向けた対応について議論を行う。

2021.10.22 建築規制合理化委員会

  • ・CLTロードマップに関する意見交換会 ⇒CLTロードマップと今後の課題について内閣官房室、林野庁、国交省との意見交換を実施する。
  • ・社会資本整備審議会建築分科会・建築環境部会・建築基準制度部会報告 ⇒委員長より10月4日開催の部会の報告と次回に向けた意見についての確認を実施する
  • ・新しい木質材料を活用した混構造建築物の設計・施工技術の開発検討委員会報告 ⇒副委員長より第9回委員会の報告を行う。
  • ・各WG活動報告 ⇒建築規制合理化委員会WG、輸送制限緩和SWG,建設業法勉強会、基礎地盤技術検討WGの進捗状況について各座長より報告を行う。

2021.9.30 建築規制合理化委員会WG

  • ・建築手続きのIT化促進検討委員会について ⇒第1回委員会報告と国交省から実証実験の説明を受ける。
  • ・デジタル社会の形成を図るための関係法令の整備(技術的助言)に関する確認事項について ⇒技術的助言の住団連からの質問について国交省から回答を受ける。
  • ・CLT普及に係る意見交換について ⇒追加意見について意見交換を行う。
  • ・基整促F22.防火設備の告示仕様等に係る検討WG ⇒第2回WGの報告を行う。
  • ・基整促「F21内装制限に用いる不燃材料等に係る検討」への参画について ⇒基整促F21への参画をすることにする。

2021.9.30 建設業法勉強会

  • ・技術者配置要件合理化の検討について ⇒検討案について国交省建設業課と質疑、意見交換を行う。
  • ・特例監理技術者ICT活用検証報告について ⇒大和ハウスの検証結果報告と質疑、意見交換を行う。

2021.9.14 基礎・地盤技術検討WG

  • ・地盤工学会関連の報告について ⇒地盤工学会誌に「戸建住宅における設計・施工情報の活用」について論説を寄稿する。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗について
    ⇒①第1回 宅地耐震化技術(既存擁壁背面地盤の補強工法)の開発に向けた研究会の報告を行う。
     ②第1 回 研究会「小規模建築物 の地盤 における不同沈下のリスク評価技術の研究」の報告を行う。
  • ・建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の進捗について ⇒第2 回 小規模建築物基礎設計指針改定小委員会の報告を行う。

2021.9.10 輸送制限緩和SWG

  • ・限度超過車両の新制度の運用について ⇒9月6日国土交通省道路局と質問事項の打合せの結果を共有化する。

2021.9.2 建設業法勉強会

  • ・技術者の有効配置のための要望について ⇒①専任/監理の金額基準緩和 ②専任監理物件についても2現場兼務を可能とする の2項目での要望案を検討する。

2021.8.24 建設業法勉強会

  • ・CLT普及に係る意見交換について ⇒2020年よりCLT促進普及に向けての業界団体との意見交換の内容の報告と今後の住団連との意見交換の継続のための対応について検討する。
  • ・建築手続きのIT化促進検討委員会について ⇒2021年9月からの委員会開始に向けて中間・完了検査立ち合い軽減に向けてのアンケートの実施について国交省から説明。
  • ・重要事項説明 IT重説のマニュアルの改訂について ⇒2021年9月施行のデジタル改革関連法案に係る建築士法の改正について国交省から説明。
  • ・2021年度 特定行政庁手続きのIT化に関する調査報告書について ⇒最終の報告書の取り纏めについて意見交換を行う。

2021.7.26 建設業法勉強会

  • ・技術者の有効配置の再検討について ⇒請負金額だけでない専任技術者の配置の有効配置ができる要素について各社からの意見について検討を実施する。

2021.7.15 輸送制限緩和SWG

  • ・制限外積載許可申請関係について ⇒3項目の要望における意見の確認と修正についての説明行い共有化をする。
  • ・限度超過車両の新制度の運用の詳細について ⇒7月13日発行の新制度について共有化をする。(・車両制限令の一部を改正する政令(改正車限令)関係 ・道路法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う国土交通省関係省令の整備等に関する省令(特車省令)関係 ・他について)

2021.7.6 基礎・地盤技術検討WG

  • ・第56回地盤工学会研究発表会「特別セッション」関連について ⇒研究発表会「特別セッション」発表内容の委員間共有と最終確認をおこなう。
  • ・建築研究コンソーシアム関連について ⇒地耐震化技術の既存擁壁背面地盤の補強工法の開発に向けた研究会及び小規模建築物における地盤調査技術の研究会の進捗状況報告を行う。
  • ・総合技術開発プロジェクトにおける分科会の進捗状況について ⇒既存杭分科会及び既存擁壁分科会からの報告を行う。

2021.7.3 建築規制合理化委員会WG

  • ・令和4年度 大臣要望について ⇒令和4年度 大臣要望についての確認と決議する。
  • ・R4年度規制合理化要望について ⇒R4年度規制合理化要望について最終確認し提出案を確定する。
  • ・「特定行政庁等申請・届出に関する実態調査」結果について ⇒状況調査アンケートの結果について速報の報告を行う。
  • ・基整促F22防火設備検討委員会報告 ⇒基整促F22防火設備検討委員会第1回について資料にて報告する。

2021.6.24 建設業法勉強会

  • ・技術検定試験制度における実務経験について ⇒新卒以外の方へ資格取得のニーズ、経験の無いかたを採用するにあたり早く取得を取らせるというニーズについて意見交換を実施する。
  • ・技術者の有効配置の再検討について ⇒請負金額だけでない専任技術者の配置の有効配置ができる要素について各社からの意見交換を実施する。

2021.6.14 建築規制合理化委員会WG

  • ・R4年度規制合理化要望について ⇒R4年度規制合理化要望について検討する。
  • ・「特定行政庁等申請・届出に関する実態調査」について ⇒6月末までに状況調査アンケートの実施することにする。
  • ・構造関係規定あり方に関する検討会 鉄骨造WGについて ⇒6月9日 国交省、L建研と意見交換会を実施する。

2021.6.1 輸送制限緩和SWG

  • 制限外積載許可申請関係について
    ⇒①はみ出し量の基準を変更してほしいについて
     ②輸送荷姿の住団連規格による運用、他5項目について検討を実施する。

2021.5.21 建築規制合理化委員会

  • ・令和3年度の委員会活動報告について ⇒令和3年度の各WG、勉強会の活動の進捗状況の報告を行う。
  • ・「特定行政庁オンライン化状況調査」の継続についての審議 ⇒各行政庁の状況について会員へのアンケートを実施することに対する審議する。

2021.5.20 建設業法勉強会

  • ・技術検定試験制度における実務経験について ⇒協力会社における実務経験についての意見集約を行う。
  • ・技術者の配置の再検討(工業化住宅)について ⇒国交省へ工業化工法についての再度の説明と今後の技術者の配置検討について議論する。

2021.5.18 基礎・地盤技術検討WG

  • ・建築研究コンソーシアム関連について ⇒「小規模建築物における地盤調査技術の研究」についての状況報告を行う。
  • ・日本建築学会「小規模建築物基礎設計指針」改訂委員会関連について ⇒令和3年の第1回委員会(5月20日)の報告を行う。
  • ・第56回地盤工学会研究発表会「特別セッション」関連について ⇒研究発表会「特別セッション」発表内容の委員間共有と意見交換を行う。
  • ・地盤品質判定士一次試験 受験資格付与講習会について ⇒地盤品質判定士会主催の「Zoomセミナー」で開催されることの報告を行う。

2021.5.17 建築規制合理化委員会WG

  • ・規制合理化要望について ⇒R4年度規制合理化要望について検討する。
  • ・行政庁における手続きのオンライン化状況の確認について ⇒会員向けに状況調査アンケートの実施のための検討を実施する。
  • ・建築士登録における実務経験について ⇒一級建築士試験における登録のための実務経験について住宅技術者対象業務についての報告を行う。

2021.4.26 輸送制限緩和SWG

  • ・輸送における制限値緩和について ⇒警察庁へ提出する要望の【申請許可の対象となる荷姿長さの緩和について】の進め方について検討

2021.4.16 建築規制合理化委員会WG

  • ・規制合理化要望について ⇒R4年度規制合理化要望について検討
  • ・パブリックコメントについて ⇒耐火構造の構造方法を定める件、準耐火構造の構造方法を定める件及び防火構造の構造方法を定める件の改正に関する 意見の集約
  • ・建築BIM推進会議について ⇒第6回 建築BIM推進会議報告

2021.3.26 建設業法勉強会

  • ・「 施工体制台帳の作成等について」改正について ⇒国土交通省建設業課より説明。
  • ・技術検定試験制度における実務経験について ⇒高度な経験による実務経験の短縮措置、高卒社員の資格取得のSTEPについて意見交換。
  • ・特例監理技術者を想定した検証トライアルについて ⇒各社の状況の報告。

2021.3.11 輸送制限緩和SWG

  • ・輸送における制限値緩和について ⇒警察庁、国交省道路局へ提出する要望の以下について検討。
    ①許可申請の対象となる荷姿長さの緩和
    ②分割できる積載物の特殊車両通行許可の申請

2021.3.8 建築規制合理化委員会WG

  • ・規制合理化要望について ⇒R4年度規制合理化要望
  • ・基準整備促進事業について  ⇒F16「新たな基準に対応した防火設備の告示化及び評価方法の検討」について進捗報告。  ⇒S31「階高が高い小規模鉄骨造建築物のボルト接合に関する基準の合理化に関する検討」について進捗報告。
  • ・令和元年房総半島耐風を踏まえた建築物の耐風対策に関する検討会について ⇒第5回 令和元年房総半島台風を踏まえた建築物の耐風対策に関する検討会の報告。

2021.3.3 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総合技術開発プロジェクトにおける分科会の進捗状況について ⇒既存杭分科会及び既存擁壁分科会からの報告。
  • ・建築研究コンソーシアムにおける進捗状況について ⇒宅地耐震化技術(既存擁壁背面地盤の補強工法)の開発に向けた研究会からの報告。
  • ・建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の進捗状況について ⇒2021年4月から4年間の活動として再度開始する旨の報告。
  • ・第56回地盤工学会研究発表会「特別セッション」関連について ⇒各発表テーマについての確認と実施に向けての検討。

2021.2.18 建築規制合理化委員会

  • ・講話 ⇒国土交通省住宅局 建築指導課 建築物防災対策室長 今村 敬様より講話を頂く。(演題)建築行政に関する最近の動向。
  • ・委員会 活動報告、活動計画について ⇒令和2年(2020年)度 活動報告(各WG座長よりについて)、令和3年(2021年)度委員会活動計画について。

2021.2.17 建設業法勉強会

  • ・ 技術検定試験について ⇒工業化住宅(建築)における技術検定の受験資格及び実務経験について検討。
  • ・特例監理技術者制度のトライアルについて ⇒特例監理技術者を想定した検証トライアルについての検討。

2021.2.8 建築規制合理化委員会WG

  • ・令和元年房総半島耐風を踏まえた建築物の耐風対策に関する検討会について  ⇒「建築物の外装材及び屋根の耐風性能向上に資する調査研究」第2回小屋組検討WGの報告。 ⇒「建築物の外装材及び屋根の耐風性能向上に資する調査研究」第2回瓦ガイドラインWG。
  • ・規制合理化要望について ⇒R4年度規制合理化要望について検討。

2021.2.1 輸送制限緩和SWG

  • ・輸送における制限値緩和について ⇒①許可申請の対象となる荷姿長さの緩和について ②分割できる積載物の特殊車両通行許可の申請(車両幅超え)について。警察庁との意見交換の打合せを実施。

2021.1.15 建築規制合理化委員会WG

  • ・国土交通省からIT重説社会実験について ⇒IT重説社会実験協力のお礼、検証結果についての報告。
  • ・基準整備促進事業について ⇒P13「防火区画等を貫通する管の構造に関する告示化の検討」について進捗の報告。 ⇒F16「新たな基準に対応した防火設備の告示化及び評価方法の検討」について報進捗告。
  • ・建築士免許登録実務経験審査委員会について ⇒第1回建築士免許登録実務経験審査委員会の報告(住宅メーカーの本社業務について他)。
  • ・令和元年房総半島耐風を踏まえた建築物の耐風対策に関する検討会について ⇒第4回検討会(基準風速検討、瓦、小屋組の緊結他)の進捗報告。

2021.1.8 建築規制合理化委員会WG

2020.12.22 輸送制限緩和SWG

  • ・警察庁、道路局へ提出する要望について ⇒長さの積載制限に関する緩和についての要望の決定と分割できる積載物の特殊車両通行許可の申請についての要望について検討。

2020.12.18 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総合技術開発プロジェクトにおける分科会の進捗状況 ⇒既存杭分科会及び既存擁壁分科会
  • ・建築研究コンソーシアムにおける進捗状況 ⇒宅地耐震化技術(既存擁壁背面地盤の補強工法)の開発に向けた研究会からの報告。
  • ・SWS試験におけるJIS改定の公示の件 ⇒改訂に伴う今後についての課題について検討。
  • ・地盤評価・地盤判定フローに関する協議について ⇒関係書式を決定し各社にて運用を開始。

2020.12.14 建築規制合理化委員会WG

  • ・第1回 あと施工アンカーガイドライン策定委員会の報告について
  • ⇒プレ協が2014年に要望を提出、基整促Ⅱでの検討内容となる。住団連としての意見集約を12月中に実施。
  • ・ 過去の規制合理化要望の見直し及び新規要望について 
  • ⇒国交省からのコメントと各項目について意見交換を実施。
  • ・建築士資格に係る実務経験の対象実務の整理について
  • ⇒建築士事務所で行われる標準的な設計を行う業務について本社や研究所等で行う場合の取り扱いについて整理。
  • ・国交省建築指導課 確認申請電子化推進のためのヒアリングの報告について
  • ⇒11月20日に行われたヒアリングについての報告。
  • ・押印を求める手続の見直しのための国土交通省関係省令の一部を改正する省令案(仮称)に関する意見募集について
  • ⇒住団連としての意見を審議。

2020.12.9 建設業法勉強会

  • ・建設業法関連のオンライン化(押印廃止)の進捗状況について
  • ⇒国交省より状況とスケジュールについての説明。
  • ・技術検定不正受検防止対策検討会について
  • ⇒国交省より技術検定不正受検防止対策検討会の提言と取組みについての説明。
  • ・技術検定の実務経験の期間等について
  • ⇒実務経験の期間等

2020.11.17 輸送制限緩和SWG

  • ・警察庁、道路局へ提出する要望書について ⇒長さの制限緩和について検討。
  • ・内閣府規制改革推進会議について ⇒デジタルガバメントワーキング・グループ当面の審議事項案につて紹介。

2020.11.10 建設業法勉強会

  • ・建設業法改正施行運用について
  • ⇒質問事項について国土交通省から回答。
  • ・監理技術者の兼務可能性について
  • ⇒積水ハウスからヒアリング結果のまとめについて説明。
  • ・建設現場のICT技術の導入による効果
  • ⇒(前回からの続き)各社からの報告の質疑。

2020.11.9 建築規制合理化委員会WG

  • ・過去の規制合理化要望の見直しについて
  • ⇒委員より意見について集約を行い共有化を実施。
  • ・『 屋根ふき材、外装材及び屋外に面する帳壁の構造方法を定める件等の改正について』パブコメについて
  • ⇒住団連の意見提出の報告。
  • ・『 JASS 5 改訂』JASS 5のパブコメについて
  • ⇒住団連の意見提出の報告。
  • ・JIS B 1124改正に伴う調査について
  • ⇒各団体、各社への調査の依頼の実施。

2020.10.23 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総合技術開発プロジェクトにおける第1回分科会開催についての報告 ⇒既存杭分科会、既存擁壁分科会のほうから第1回分科会後の進捗状況の報告。
  • ・地盤品質判定士協議会理事会&アドバイザー会議の報告 ⇒9月30日アドバイザー懇談会の資料の報告。
  • ・地盤評価・地盤判定フローに関する協議 ⇒各社状況を鑑みて住宅生産団体連合会として内容を確認する。

2020.10.16 輸送制限緩和SWG

  • ・9月17日 警察庁との打合せ報告 ⇒オンライン化に進捗状況と制限値についての意見交換結果の報告。
  • ・ 今後の要望事項の提出についての検討 ⇒制限値緩和について長さと分割について要望を各社から次回提出する。

2020.10.15 建築規制合理化委員会(書面開催)

  • ・令和2年度 委員会活動報告
  • ⇒建築規制合理化WG・輸送制限緩和SWG活動報告。
  • ⇒建設業法勉強会活動報告。
  • ⇒基礎地盤技術検討WG活動報告。

2020.10.13 建設業法勉強会

  • ・建設現場のICT技術の導入事例紹介
  • ⇒2社から報告。
  • ・建設現場のICT技術の導入による効果報告
  • ⇒7社からの実施事例とその効果についての報告と質疑の実施。
  • ・監理技術者の兼務についてのヒアリング結果報告
  • ⇒監理技術者の業務時間集計結果の補足の説明。

2020.10.12 建築規制合理化委員会WG

  • ・屋根ふき材、外装材及び屋外に面する帳壁の構造方法を定める件等の改正に関する意見募集案についての審議
  • ⇒住宅生産団体連合会意見を決定する。
  • ・基整促につての報告
  • ⇒【F13】屋根・軒裏の開口部等の建築物の部分における防火措置、【F14】主要構造部の防耐火性能等に関する大臣認定仕様基準の検討について報告。

2020.9.15 輸送制限緩和SWG

  • ・実際の積載状況についての調査 ⇒各社の積載状況調査から制限値緩和についての課題を抽出する。
  • ・経団連 2019年度規制改革要望についての状況 ⇒経団連2019年要望についての状況報告を行う。
  • ・自由民主党 『行政改革推進本部よりの依頼:デジタル化・オンライン化を進めるため、対面や書面・押印での手続きを求める規制・制度を見直す件について』提出について ⇒住団連から提出した項目について確認を行う。

2020.9.14 建築規制合理化委員会WG

  • ・基整促についての整理 ⇒【F16】新たな基準に対応した防火設備の告示化及び評価方法の検討【P13】防火区画等を貫通する管の構造に関する告示化の検討について目的及び進捗の整理の報告と意見交換を行う。
  • ・「建築物の外装材及び屋根の耐風性能向上に資する調査研究」 ⇒8月6日 第1回 瓦ガイドライン検討WGについての報告を行う。
  • ・自由民主党 『行政改革推進本部よりの依頼:デジタル化・オンライン化を進めるため、対面や書面・押印での手続きを求める規制・制度を見直す件について』提出について ⇒住団連から提出した項目について確認を行う。
  • ・第5回建築BIM環境整備部会 ⇒8月7日第5回建築BIM環境整備部会の報告を行う。
  • ・令和3年度国土交通省建築指導課長宛建築規制緩和要望 ⇒9月8日令和3年度 建築規制緩和要望を国土交通省建築指導課長へ提出の報告を行う。

2020.9.8 建設業法勉強会

  • ・技術者の有効活用に向けて
  • ⇒工業化工法と在来工法との比較についての振返りと監理技術者の兼務についてのヒアリング結果報告を行う。
  • ・建設現場のICT化推進について
  • ⇒ICT機器の導入事例を4社から報告と意見交換を行う。
  • ・自由民主党 『行政改革推進本部よりの依頼:デジタル化・オンライン化を進めるため、対面や書面・押印での手続きを求める規制・制度を見直す件について』提出について
  • ⇒住団連から提出した項目について確認を行う。

2020.8.27 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総合技術開発プロジェクトにおける第1回分科会開催についての報告 (既存杭分科会、宅地擁壁分科会) ⇒7月27日第1回既存杭分科会報告、7月29日第1回宅地擁壁分科会について報告。
  • ・建築技術コンソーシアム 宅地耐震化技術の開発に向けた研究会の進捗 ⇒宅地耐震化技術(既存擁壁背面地盤の補強工法)の開発に向けた研究会の進捗について意見交換。

2020.8.3 建築規制合理化委員会WG

  • ・令和3年度(2020年度)建築規制合理化要望案について ⇒国土交通省建築指導課長宛要望4案について最終確認。
  • ・建築行政手続き等の合理化について ⇒建築行政手続きの不合理を改善していくことを目的とする。現状について各社から事例を集約。
  • ・基整促の進捗について ⇒P13、F14、F13、F16についての進捗確認。
  • ・「 建築物の外装材及び屋根の耐風性能向上に資する調査研究」小屋組検討WGの報告 ⇒7月16日第1回小屋組検討WGについての報告。

2020.7.14 建設業法勉強会

  • ・技術者の有効活用に向けて
  • ⇒監理技術者の兼務についてのヒアリング結果報告。
  • ・建設業のDXに向けた環境整備について
  • ⇒建設現場のICT化推進について:国交省からの情報とICT機器の導入事例の報告。

2020.7.6 建築規制合理化委員会WG

  • ・令和3年度(2020年度)建築規制合理化要望案について ⇒国土交通省建築指導課長宛要望4案について確認。
  • ・建築行政手続き等の合理化について ⇒建築行政手続きの不合理を改善していくことを目的とする。現状について各社から事例を集約。
  • ・IT重説 社会実験について情報交換 ⇒各団体での準備状況を確認。
  • ・輸送制限緩和SWGについて(7月28日開催)⇒車両制限値緩和(長さ、幅、分割)について要望の検討を開始。

2020.7.3 基礎・地盤技術検討WG

  • ・総合技術開発プロジェクト:既存杭分科会の第1回分科会 ⇒令和2年度から5年度の4年間のスケジュール案・活動方針を確認。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況 ⇒・小規模建築物における地盤調査技術の研究会・宅地耐震化技術の開発に向けた研究会につ いて進捗の確認。

2020.6.8 建築規制合理化委員会WG

  • ・令和3年度(2020年度)建築規制合理化要望案について ⇒各要望についての審議を行う。
  • ・基整促について ⇒【F14】主要構造部の防耐火性能等に関する大臣認定仕様基準の検討のR1年度報告。
  • ・建築BIMについて ⇒BIM推進部会 取りまとめ、意見照会と回答について報告。
  • ・第2回建築技術委員会について ⇒設計図書整合性向上ガイドブックについて報告。
  • ・輸送制限緩和SWG(6月26日開催) ⇒令和2年度活動計画についての擦り合わせと警察庁打合せ報告。

2020.3.9 建築規制合理化委員会

  • ・令和3年度(2020年度)建築規制合理化要望案について
  • ⇒要望9案について国土交通省建築指導課との打合せを実施する。
  • ・建築基準法整備促進事業について
  • ⇒以下の経過報告を実施。
  • 【F14】 主要構造部の防耐火性能等に関する大臣認定仕様基準の検討。
  • 【P13】 防火区画等を貫通する管の構造に関する告示化の検討。
  • 【S31】 階高が高い小規模鉄骨造構造物のボルト接合に関する基準の合理化に関する検討。
  • 【F13】 屋根・軒裏の開口部等の建築物の部分における防火措置の検討。
  • 【F16】防火設備(窓)
  • ・輸送制限緩和SWG
  • ⇒国土交通省道路局道路交通管理課 車両通行対策室からの道路行政について説明会の実施。輸送制限緩和について今後の方向性について検討する。

2020.3.3 基礎・地盤技術検討WG

  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況について ⇒小規模建築物における地盤調査技術の研究会の報告。宅地耐震化技術(既存擁壁背面地盤の補強方法)の開発に向けた研究会の報告。
  • ・地盤工学会からの学会発表会への協力要請関連について ⇒地盤工学会発表会特別セッション開催要請を受け、テーマ「住宅業界における基礎地盤分野への挑戦!」にて検討開始する。

2020.2.20 建設業法勉強会

  • ・技術者の有効活用に向けて(監理技術者の現場業務の考察について)
  • ⇒技士補を使った監理技術者の兼務について運用について調査を含めての検討開始する。

2020.2.6 建築規制合理化委員会

  • ・ 2020年度令和元年度活動報告
  • ⇒各WG座長より活動報告(建築規制合理化WG、輸送制限緩和SW、建設業法勉強会、基礎・地盤技術検討WG)を行う。
  • ・2020年度令和2年度委員会活動計画
  • ⇒各WG活動計画の説明により承認される。
  • ・講話:講師 国土交通省住宅局 建築指導課建築物防災対策室長 今村 敬様
  • ⇒『建築行政に関する最近の動向』について講話を頂く。

2020.1.21 建築規制合理化委員会WG

  • ・令和3年度(2020年度)建築規制合理化要望案について
  • ⇒提出のあった10案について各団体での意見をまとめる。
  • ・建築基準法整備促進事業について
  • ⇒【F14】主要構造部の防耐火性能等に関する大臣認定仕様基準の検討の経過報告。
  • ⇒【F13】屋根・軒裏の開口部等の建築物の部分における防火措置の検討委員会の経過報。
  • ・「建築基準法第27条第1項に規定する特殊建築物の主要構造部の構造方法等」に関する意見募集について
  • ⇒今回提出パブリックコメントは無し。

2020.1.17 基礎・地盤技術検討WG

  • ・SWS試験のJIS改定の進捗状況 ⇒2019年12月末 国土交通省に提出したスクリューウェイト貫入試験方法の解説の内容に関して紹介ならびに説明実施。
  • ・日本建築学会「小規模建築物基礎設計指針」改定委員会の進捗状況 ⇒「指針」の適用建物範囲に関する議論の進捗状況説明。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況 ⇒小規模建築物における地盤調査技術の研究会の報告、宅地耐震化技術(既存擁壁背面地盤の補強工法)の開発に向けた研究会の実績報告と(1/17)の実験内容に関し説明、また、①被害調査の実施、②補強方法の提案、③補強方法の検証に関して、今後も継続する。

2020.1.10 建築規制合理化委員会WG

  • ・輸送制限緩和SWG。
  • ⇒輸送制限に関する規制緩和経団連への要望結果について。
  • ⇒輸送制限緩和要望に関する効果について

2019.12.10 建築規制合理化委員会WG

  • ・令和3年度(2020年度)建築規制合理化要望案について。
  • ⇒提出のあった10案について検討実施する
  • ・「 建築基準法防火関係等告示の制定・改正」に関する意見 
  • ⇒意見集約を行い、2件をパブリックコメントへ提出する。
  • ・輸送制限緩和SWGについて
  • ⇒関係省庁、団体との打合せを行う。(国土交通省、警察庁、経団連)

2019.12.2 建設業法勉強会

  • ・技術者の有効活用に向けて
  • ⇒住宅メーカーとしての監理技術者の有効な配置について検討開始する。
  • ・工場の視察について
  • ⇒12月12日にセキスイハイム工業、LIKIL筑波工場視察を21名で行った。

2019.11.11 建築規制合理化委員会WG

  • ・令和3年度(2020年度)建築規制合理化要望案について
  • ⇒提出のあった2案につて検討実施する。
  • ・BIM推進会議について
  • ⇒第1回建築BIM環境整備会資料に関する意見を集約する。
  • ・輸送制限緩和SWGについて
  • ⇒10月25日 経団連へ規制緩和提言として3項目を提出する。

2019.10.29 建設業法勉強会

  • ・リフォーム工事における多能工化の推進について
  • ⇒住宅ストック研究会にて国土交通省土地・建設産業局建設業課と打合せする。
  • ・技術者の配置における技士補制度の活用について
  • ⇒大手住宅メーカーでの活用の可能性について議論をおこなった。
  • ・工場の視察計画について
  • ⇒視察日程及び参加者についての途中報告をおこなった。

2019.10.24 建築規制合理化委員会WG

  • ・SWS試験のJIS改定の進捗状況
  • ⇒試験方法が「手動」、「半自動」、「全自動」の3つに分類された等の報告をおこなった。
  • ・「 小規模建築物基礎設計指針」改定委員会の進捗状況について
  • ⇒適用範囲、二層地盤の考え方についての報告。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況
  • ⇒小規模建築物における地盤調査技術の研究会、宅地耐震化技術(既存擁壁背面地盤の補強工法)の開発に向けた研究会の報告をおこなった。

2019.9.3 建設業法勉強会

  • ・ストックの活用に向けた建設業法上の課題について
  • ⇒太陽光パネルの設置工事について意見交換を行った。
  • ・技術者の有効活用に向けて
  • ⇒技師補制度(仮称)の活用について国交省より解説をいただき意見交換を行った。
  • ・住宅部材の生産工場の視察計画について
  • ⇒事務局よりスケジュール案を提示し、具体な日程についてあらためて調整することとした。

2019.8.29 建築規制合理化委員会WG

  • ・ 改正基準法に関する質問事項について
  • ⇒全体を整理して配布し、追加意見を募集する。次回WGで指導からコメントをいただく予定。
  • ・基整促P13(区画貫通部)のアンケートについて
  • ⇒区画貫通部に関するアンケート調査について、実施方法、調査内容についての意見をいただきたい。
  • ・外壁に不燃材料等を張る場合の防火上の取扱いについて(技術的助言)
  • ⇒助言案に対する住団連の意見を指導課へ送付することとする。
  • ・令和2年度住宅・土地関連施策要望について(大臣要望)
  • ⇒8/22提出済資料について報告がなされた。
  • ・基整促F16合同会議について
  • ⇒8/1の合同会議の報告がなされた。
  • ・工事監理ガイドライン案のパブコメについて
  • ⇒住団連としての意見は提出しない。

2019.8.22 基礎・地盤技術検討WG

  • ・ WS試験のJIS改定の進捗状況について
  • ⇒名称変更について、現場で問題がないように国交省より通知を発出予定。
  • ・ 日本建築学会「小規模建築物基礎設計指針」改定委員会の進捗状況について
  • ⇒アンケートを依頼予定。各社ごとに集約して回答する。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況について
  • ⇒平板載荷試験について協力できるところがあればお願いしたい。
  • ・総合土木研究所「基礎工」特集への協力依頼
  • ⇒協力できるデータを座長に連絡することとする。

2019.7.24 建築規制合理化委員会WG

  • ・令和2年度規制合理化要望案について最終確認
  • ⇒7月26日に委員長から手交により提出することで委員会の承認を確認した。また、予算・税制要望に合わせ規制合理化要望も令和2年度とする。
  • ・令和2年度大臣要望について最終確認
  • ⇒今年度も「高さに関する要望」と「大臣認定の告示化に関する要望」を提出するが、ストック関連の要望は今年度は見送る。
  • ・未施行の政省令についての確認
  • ⇒6月の基準法改正で漏れているものを整理して国交省に確認する。
  • ・基整促S31について報告
  • ⇒中ボルトの各社の状況を検討会へ提出した。住団連からもオブザーバーで参加する。
  • ・第2回建築BIM推進会議の報告
  • ⇒いただいた3社の意見をもとに国交省主催の意見交換会を開催。7つの取組として今後の活動が整理された。

2019.7.18 建設業法勉強会

  • ・ストックの活用に向けた建設業法上の課題について
  • ⇒ストック研究会より課題と要望について提案があり、建築一式工事の考え方、可能性について国交省と意見交換をおこなった。
  • ・システムバス等のリフォーム工事の実態について
  • ⇒ALIAより、技術者不足の現状、品質管理、工程管理の優位性の説明と意見交換をおこなった。
  • ・施工現場でのIT活用事例の報告
  • ⇒トヨタホームより施工現場の品質管理等に関する取組についての報告と意見交換をおこなった。

2019.6.20 基礎・地盤技術検討WG

  • ・SWS試験 のJIS改定の進捗状況について
  • ⇒SWS試験名称の変更に伴う型式適合認定及び型式性能認定上の表現についての確認をおこなった。
  • ・日本建築学会「小規模建築物基礎設計指針」改訂の進捗状況について
  • ⇒SWS試験結果の整理方法が明確化される見込みであり、アンケートの協力依頼があった。
  • ・建築規制合理化委員会への活動報告
  • ⇒5月の建築規制合理化委員会での基礎・地盤技術検討WGの活動報告について座長より報告があった。
  • ・各委員より報告事項 
  • ⇒静岡県のがけ地条例についての報告があった。

2019.6.25 建築規制合理化委員会WG

  • ・令和元年度規制合理化要望案について
  • ⇒令和元年度要望11項目について最終の審議をおこなった。国交省の指導をいただき各団体で最終検討をおこなうこととした
  • ・外壁に表面材を張足す際の技術的助言について
  • ⇒住団連作成の解説書について意見交換をおこなった。木耐火の釘頭の記述は削除する。
  • ・建築BIM推進会議について
  • ⇒大和ハウスBIM推進部より委員参加いただき本WGで情報展開すること。
  • ・基整促S31小規模鉄骨造建築物のボルト接合について
  • ⇒国交省からの基整促S31のボルトに関するアンケートの協力依頼に対応することとなった。また、基整促の検討委員会に住団連として参加すべきとの意見があり、事務局と調整することとなった。

2019.4.23 建築規制合理化委員会WG

  • ・令和元年度建築規制合理化要望案の審議 
  • ⇒24項目の要望案について起案者より解説と審議を実施
  • ・構造基準の合理化ヒアリング議事録の確認
  • ⇒WG委員からの意見及び国交省による内容確認後の最終確認
  • ・輸送制限緩和SWGについて報告
  • ⇒SWG設置の主旨と構成委員及び進め方について座長より説明
  • ・新年度WG委員名簿の確認

2019.4.12 建設業法勉強会

  • ・最近の行政動向について
  • ⇒建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律案について建設業課より解説と意見交換。
  • ・住宅の施工手順について
  • ⇒プレハブ系3社より施工手順の紹介と意見交換。
  • ・技術者の専任配置の緩和について
  • ⇒今後の方向性について意見交換

2019.3.20 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成31年度規制合理化要望案について
  • ⇒31案について審議を開始。
  • ・外壁に表面材を張足す際の技術的助言の解説書について
  • ⇒草案に対し意見を募集し、修正後指導課へ相談の予定。
  •  
  • ・構造基準の合理化について
  • ⇒0311の第2回ヒアリングの議事メモについて意見募集し指導課へ送付する。
  • ・基整促報告
  • ⇒ F12、13、14の基整促の状況を各委員より報告と意見交換。

2019.3.8 建設業法勉強会

  • ・最近の行政動向について ⇒建築物省エネ法の改正について解説。(住宅生産課)
  • ・技術者の専任配置の緩和に向けて ⇒工事現場におけるIT 活用事例の報告と質疑。
  • ・建築規制合理化委員会の報告 ⇒工学院大学遠藤教授の講演の報告と建設業法に関する意見交換。

2019.3.7 基礎・地盤技術検討WG

  • ・建築規制合理化委員会報告 ⇒基礎・地盤技術検討WG として、平成30 年度の活動を8項目報告。
  • ・SWS 試験のJIS 改定の進捗状況について ⇒今後は建築物の構造関係技術基準解説書にて表現の整合の見込み。
  • ・日本建築学会「小規模建築物基礎設計指針」改定委員会の進捗状況について ⇒住団連からの意見と対応の方向性の資料に基づいて内容確認。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況について ⇒調査実施済み13現場のデータを整理して提出予定。

2019.2.26 建築規制合理化委員会

  • ・ 有識者との意見交換。⇒工学院大学遠藤教授の講演と意見交換を実施。⇒「住宅産業のプレゼンスをいかに持続させるか」をテーマにした講演をいただき、質疑応答をおこなった。
  • ・ 各WG、建設業法勉強会の年度活動報告。 ⇒各座長より活動と成果について報告と質疑。

2019.2.22 建築規制合理化委員会WG

  • ・ リフォーム関係の要望について ⇒今後は新規の要望案にリフォーム工事の視点を入れる。
  • ・ 輸送制限緩和SWG について ⇒パブコメ提出とSWG を設置し検討を開始する。
  • ・ 外壁に表面材を張足す際の技術的助言について ⇒解説書を住団連で作成する。
  • ・ 基整促の報告 ⇒ F13,14 について委員会報告と質疑。
  • ・ 区画貫通部材の告示化について ⇒メーカー側との意見交換の場を設定する。

2019.1.24 建設業法勉強会

  • ・技術者の専任緩和に向けて、施工現場の実態についての報告。 ⇒傘下の2団体より実態報告と意見交換。
  • ・工事現場におけるIT活用について ⇒会員企業より活用事例報告と意見交換。

2019.1.22 建築規制合理化委員会WG 

  • ・リフォーム工事関係の要望について ⇒今後の伸展のために重要な工事を、性能維持、向上、高齢者対応の視点で抽出する。 ⇒ STEP1として上記を整理し次回WG で検討する。 ⇒ STEP2, 3として関連法令上の課題整理、リフォーム特有の課題を整理する。
  • ・基整促の報告 ⇒基整促F13、F14 について参加委員より報告。
  • ・外壁に張足す表面材に関する解説について ⇒草案に対する意見を募集する。
  • ・区画貫通部材の告示化について ⇒素案に対する追加のニーズを収集する。
  • ・ブロック塀の安全性確保について ⇒第2回連絡会議の報告。行動指針の中のチェックリスト、啓発チラシが完成。 ⇒住団連の活動を別途委員へ報告する。
  • ・建築規制合理化委員会の平成31年度活動計画について ⇒基整促への参加を追記する。

2019.1.17 基礎・地盤技術検討WG 

  • ・SWS 試験のJIS 改定の進捗状況について ⇒1年かけて原稿作成の予定、進捗状況については随時当WG にて報告。
  • ・ベターリング「地盤改良指針」の改定の進捗状況について ⇒3会場で説明会が実施された。
  • ・日本建築学会「小規模建築物基礎設計指針」改定委員会の進捗状況について ⇒「小規模建築物」の適用範囲の議論について説明。 ⇒ WGとして項目追記して欲しい内容を取捨選択した結果について精査する。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況について ⇒告示第1113号第2への動的貫入試験による支持力算定内容追記のための調査を実施する。

2018.12.17 建築規制合理化委員会 

  • ・リフォーム工事関係の要望について ⇒今後の伸展のために重要なリフォーム工事の視点で要望事項を募集する。
  • ・ブロック塀の安全に関して ⇒チェックシートに関しての意見を募集し国交省へ提出する。
  • ・基整促関連の報告 ⇒参加の委員より報告をおこなった。
  • ・パブコメ中の建築基準法の一部を改正する法律の施行に伴う建築基準法施行令の改正に向けた検討案に関する意見募集について ⇒国交省より内容の解説と質疑をおこなった。

2018.11.29 建設業法勉強会

  • ・低層共同住宅の業務形態について ⇒各社より業務形態、組織形態について説明。 ⇒今後の進め方の参考とする。
  • ・工事現場におけるIT活用について ⇒取り組み状況について説明と意見交換。 ⇒各社異なる取り組みをしている、他の報告をお願いする。

2018.11.16 基礎・地盤技術検討WG 

  • ・SWS試験のJIS改訂進捗報告
  • ⇒SWSの名称は変更なし。改訂の素案が完成、5年毎の改定。
  • ⇒プレ協より、大臣認定、型式認定等への影響について意見。
  • ⇒小規模建築物の定義について意見。
  • ・ベターリビング「地盤改良指針」改定について
  • ⇒東京、大阪、名古屋にて説明会を開催。
  • ・建築技術コンソの進捗について
  • ⇒第4回研究会の議事報告。

2018.11.16 建築規制合理化委員会WG 

  • ・リフォーム関係の要望について⇒ニーズと規制について委員の意見をもとに進め方を事務局で作成する。
  • ・基整促事業の状況報告⇒F12(防火設備(窓))参加委員より検討部会資料の報告。
  • ⇒F13(屋根・軒裏)参加委員より検討部会資料の報告。住団連はニーズ調査のWGに参加。
  • ・表面材の留め付け方法について⇒留め付け方法の整理に対して修正意見をお願いする。
  • ・確認申請の電子化について
  • ⇒予算要求を行っている段階であるが、すそ野を広げていく。

2018.10.16 建設業法勉強会

  • ・各社の業務形態について
  • ⇒各社より報告
  • ⇒戸建、分譲について元請、下請けの関係を理解しやすく整理する。
  • ・監理技術者補佐(仮称)の活用の可能性について
  • ⇒各社より報告。
  • ・今後の業法上の論点について
  • ⇒業許可、企業集団制度、IT等の今後の議論について意見交換。

2018.10.16 建築規制合理化委員会WG

  • ・外壁に表面材を張足す際の技術的助言について
  • ⇒ 10/2説明会の議事メモに関する意見のまとめ 
  • ⇒表面材の留め付け方法についての現状を把握する。
  • ・基整促F13についての報告
  • ⇒参加委員よりの報告。
  • ・ 基整促F14 についての報告
  • ⇒同上及び飛び火確認試験の不合格に伴う対応についての検討。
  • ・リフォーム工事関係の要望について
  • ⇒引き続きニーズと法規制の関係について意見を整理していく。

2018.9.10 建設業法勉強会

  • ・勉強会の今後のテーマ(論点)について ⇒今後の論点について、前回に引き続き議論。
  • ・その他 ⇒各社の事業形態や組織など再度整理して論点の基礎とする ⇒監理技術者の運用マニュアルの再確認 ⇒監理技術者補佐制度(仮称)について意見を集約。

2018.9.10 基礎・地盤技術検討WG

  • ・建築学会「小規模建築物基礎設計指針」について ⇒改訂委員会への意見具申状況の報告。
  • ・BL「地盤改良指針」について ⇒近日中に講習会開催予定。
  • ・SWS(スウェーデン式サウンディング試験)のJISについて ⇒今後、JIS改正に関して委員会への参加要請があれば参加。
  • ・その他報告事項 ⇒各委員より事例報告等。

2018.9.7 建築規制合理化委員会WG

  • ・リフォーム工事に関する要望について ⇒各団体よりリフォーム工事に関する要望を事例で紹介 ⇒市場のニーズと法規制や制度との関係を整理する。
  • ・基整促F12について ⇒議事録、資料について参加委員より報告。
  • ・ブロック塀の安全性確保について ⇒関係団体連絡会議報告。(行動指針、相談窓口設置の件)
  • ・増改築の手引きについて ⇒建築指導課の助言にいる修正箇所の確認。
  • ・区画貫通部材の告示化ニーズについて ⇒整理状況について経過報告。

2018.8.3 建設業法勉強会

  • ・今後の論点について ⇒建設業の許可、請負契約、施工技術の確保、その他に分け、関連の条文とともに課題等の抽出、意見交換を実施。
  • ・基本問題小委員会の中間取りまとめについて ⇒資料配布のみ。

2018.7.24 建築規制合理化委員会WG

  • ・改正建築基準法について ⇒概要説明と質疑を実施。(国交省建築指導課)
  • ・区画貫通部材の告示化について ⇒ニーズの分析をSWGを設置して進めることで合意。
  • ・基整促F12,15 について ⇒担当委員より進捗、方向性等の報告、意見交換を実施。
  • ・構造基準の合理化について ⇒住団連にて技術的な情報を整理。
  • ・国交大臣あて要望の提出について ⇒住団連政策委員会での意見および要望内容について報告。
  • ・リフォーム工事に関する要望について ⇒過去の要望事項について報告し、今後の要望について意見を依頼。

2018.6.22 建設業法勉強会

  • ・中央建設業審議会基本問題小委員会の報告 ⇒現場技術者配置要件の合理化について報告と意見交換 ⇒中間とりまとめ案について説明と意見交換。
  • ・専任緩和に関する方向性について ⇒技能者の育成の仕組みについて紹介。

2018.6.21 建築規制合理化委員会WG

  • ・設計業務の報酬基準について ⇒住宅の現状とヒアリングを実施。
  • ・平成30年度規制合理化要望案について ⇒ WGの承認後、委員会へ通信審議をかけ最終的に取りまとめる ⇒7月上旬を目途に建築指導課へ提出予定。
  • ・建築構造基準のヒアリングについて(鉄骨系の高さ制限)⇒ヒアリング当日の議事メモについて意見を集約する。
  • ・あと施工アンカーについて ⇒過去の住団連要望についての方向性について検討する。
  • ・防火関係告示化のニーズについて ⇒区画貫通部材関連について整理をおこなう。

建設業法勉強会

  • ・専任技術者の配置要件の緩和についての検討。 ⇒型式認定、製造者認証の仕組みについて確認。 
  • ⇒在来工法と工業化工法の業務量比較。 ⇒実現可能な緩和策と効果について検証する。
  • ・平成30年度勉強会名簿について確認。 ⇒内容の修正等の確認。

2018.4.24 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成30年度規制合理化要望案についての審議。⇒各要望案について最終の詰めをおこなう。 ⇒内容の修正、補強、差替え等の対応について審議。
  • ・ビル用防火戸に関する認定の運用停止について説明。 ⇒カ防協の通知について説明と意見交換。
  • ・平成30年度のWG 名簿について確認。 ⇒内容の修正等の確認。

2018.4.20 基礎・地盤技術検討WG

  • ・平成29年度第6回WG 議事録について確認。⇒承認。
  • ・平成30年度WG 名簿について確認。 ⇒内容の修正等の確認。
  • ・建築技術コンソーシアムにおける進捗状況の報告。⇒ロードマップ委員会の進捗の説明と意見交換。
  • ・基礎・地盤に関する規制合理化要望案について審議。 ⇒動的貫入試験についての要望案の読み合わせ、承認。

2018.3.26 建設業法勉強会

  • ・配置技術者の専任要件の緩和について
  • ⇒中央建設業審議会・社会資本整備審議会産業分科会建設部会
  • ⇒平成30 年審議第1回基本問題小委員会資料についての説明(国交省)
  • ⇒夏頃の中間とりまとめまでに整理すべき議論について討議。

2018.3.29 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成30年度規制合理化要望案の審議
  • ⇒各要望案について追加記載、統合等の審議。⇒4月一杯を目途に取りまとめる方向で審議を進める。
  • ・防耐火の告示化の要望について
  • ⇒実績のある大臣認定などについて告示化のニーズを整理する。⇒平成30年度の基整促に対して協力していく。
  • ・あと施工アンカーの既存建築物以外への適用について
  • ⇒プレ協主体で検討していく。

2018.2.16 3.5 建設業法勉強会

  • ・技術者の配置要件の緩和に向けて ⇒金額要件以外の緩和について。⇒工業化工法と一般工法の比較。⇒兼務可能な現場の棟数、規模などについて意見交換。

2018.2.26 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成30 年度規制合理化要望案について ⇒要望内容について国交省建築指導課と意見交換 ⇒各要望案について修正、統合等について討議。

2017.02.22 基礎・地盤技術検討WG

  • ・平成29年度建築規制合理化委員会活動について ⇒建築規制合理化委員会の活動計画概要の説明。
  • ・「基礎工」原稿執筆依頼に関する確認 ⇒分担及び内容について確認。
  • ・平成30 年度規制合理化要望案について ⇒当WGからの要望案について討議。
  • ・その他報告事項 ⇒建築研究開発コンソーシアムのロードマップ作成に関しての報告。⇒各委員より報告事項。

2018.2.20 建築規制合理化委員会

  • ・建築行政に関する最近の動き ⇒今後の建築基準制度のあり方(第三次答申)について、国交省建築指導課深井防災対策室長よりご解説及び意見交換。
  • ・建築規制合理化委員会の活動について ⇒平成29年度の建築規制合理化委員会WG、基礎・地盤技術検討WG、建設業法勉強会の活動報告及び平成29 年度規制合理化要望についてのコメント及び意見交換。⇒平成3 年度活動計画について意見交換及び承認。⇒平成30年度規制合理化要望案について途中経過(集約状況)報告。

2018.2.5 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成30年度規制合理化要望案について⇒各要望案について、修正、統合、取下げ等について審議。
  • ・平成30 年度建築規制合理化委員会WG活動計画について⇒計画概要について承認。

2017.12.21 基礎・地盤技術検討WG

  • ・建築研究コンソについて。⇒ロードマップ作成委員会の進捗状況について報告。今後WGで意見集約。
  • ・総合土木研究所「基礎工」の原稿について
  • ⇒WGで担当する執筆担当について協議。
  • ・(仮称)2017年度版 建築物のためのセメント系固化材を用いた改良地盤の設計・施工指針(案)への意見具申。
  • ⇒要望事項について報告。
  • ・小規模建築物基礎設計指針の改訂作業について。
  • ⇒進捗について報告。WGにて収集した意見を小委員会で説明。

2017.12.21 建設業法勉強会

  • ・標準化工法と一般工法の違いについて。⇒躯体以降の仕上げ、内装工事についての差異について協議。標準詳細図や施工マニュアルの有無、施工者の習熟度について。
  • ・工業化住宅の研究所、工場を視察⇒工場化率や工場での生産について意見交換。

2017.12.22 建築規制合理化委員会WG

  • ・行政動向について、社整審建築分科会建築基準制度部会第三次報告案の概要について建築指導課よりご説明。⇒12/20開催の第15回建築基準制度部会資料よりご説明。3つの柱(Ⅰ既存建築ストックの有効活用Ⅱ木造建築を巡る多様なニーズへの対応Ⅲ建築物・市街地の安全性及び良好な市街地環境の確保)と引き続き検討すべき課題を整理。
  • ・防耐火に関する情報の提供について。⇒平成30年度の要望として整理したい内容。
  • ・F1基整促第5回WGについて。⇒委員より資料に関する報告。
  • ・防火設備(窓)に関する告示化検討委員会について。⇒委員より資料に関する報告。
  • ・日本建築ドローン協会について。⇒人材育成検討WGへの参加の報告。

2017.10.2 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成29年度規制合理化要望について。⇒法22条地域のサンルーム設置関係の修正案、追加資料について説明と審議。
  • ・国交大臣宛要望案について。⇒案の説明と審議。
  • ・基整促F12関連について。⇒仕様のニーズ調査について確認。
  • ・設計図書の電磁的保存に係るガイドラインについて⇒スケジュール等の説明。
  • ・社整審建築基準制度部会について。⇒開催要領と論点について説明。

2017.9.12 建設業法勉強会

  • ・専任配置の緩和について。⇒①各社の施工体制、管理体制について報告と審議。②規格化(標準化)された住宅について技術的変遷等を踏まえ検証していく。
  • ・企業集団確認制度に関する要望案について。⇒提案会社、住団連事務局で要望書を詰めていく。

2017.8.28 建築規制合理化委員会WG

  • ・規制合理化要望関連⇒①要望案絞り込み評価について審議。②追加要望案について起案団体より説明と審議。③基整促関係要望案の統合案について審議。④要望案に関する補強データについて審議。
  • ・基整促関連。⇒F12告示化検討委員会・検討部会(第1回)の報告。

2017.8.1 建設業法勉強会

  • 技術者の不足の解決に向けて。
  • ・企業集団確認制度に関する緩和要望案について
  • ⇒1)要望案作成に関する実態調査について審議。  2)企業グループの実態について報告。
  • ・ 技術者の専任配置の緩和について ⇒ 技術者の不足の実態についてより納得性のある調査をおこなう。

2017.7.21 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成29 年度規制合理化要望案の審議。⇒ 1)要望案の追加、統合、修正案について提案と審議。
    今後ニーズ、効果、技術的根拠の3つの視点で要望の絞込みをおこなう。2)材料や仕様の実態調査を通して要望を具体的にしていく。3)要望案に対する国交省の指導をいただきながら審議の継続をおこなう。
  • ・過去要望事項の整理区分けについて⇒ 平成23年度~28年度の過去の要望項目を類似要望、防耐火等の区分分けしよよりフォローアップしやすい整理をする。
  • ・大規模火災関連報告。⇒埼玉三芳町、糸魚川火災報告(国交省より)。

2017.7.4 建設業法勉強会

  • ・企業集団確認制度に対する要望案について審議
  • ⇒要望書の修正について審議
  • ・建設産業政策会議のとりまとめについて報告
  • ・適正な施工確保のための技術者制度検討会とりまとめ報告
  • ・技術者の専任緩和に関する調査について報告

2017.6.2 建築規制合理化委員会WG

  • ・建築行政に関する最近の動き⇒国交省安藤防災対策室長よりご解説と意見交換、新耐震基準の木造住宅の耐震性能検証法についてご説明
  • ・建築規制合理化要望の集約状況の確認⇒平成29年度の建築規制合理化要望案の集約状況について報告、平成28 年度以前の建築規制合理化要望の進捗状況について報告、建設業法勉強会の活動報告

2017.5.23 建設業法勉強会

  • ・企業集団制度について⇒住団連として制度に対する要望案を背景、理由などの観点から再整理する
  • ・技術者の配置要件の再検討について⇒専任緩和の背景となるデータを再調査をおこなう

2017.5.16 建築規制合理化委員会

  • ・平成29 年度建築規制合理化要望案の審議⇒要望案に対する意見交換
  • ・設計図書の電磁的記録と保存のガイドライン検討会について⇒検討会の主旨、スケジュールを参加委員より説明
  • ・防水工法の大臣認定について⇒各団体で使用している工法を整理し使用者としての要望をしていく予定を確認

2017.5.11 建設業法勉強会

  • ・企業集団確認制度について⇒企業集団確認制度に関する要望案の審議、一部修正し再提案。
  • ・技術者の配置要件の再検討について⇒規格化された共同住宅の専任緩和について検討、直近のデータを再調査し継続検討、さらに規格化された工事現場や工場等の視察を検討。

2017.5.9 建築規制合理化委員会WG

  • ・第2回(4/25)議事録案について⇒事務局より説明、承認。
  • ・平成29年度建築規制合理化要望案について⇒各団体からの要望案の審議を実施。
  • ・過去の要望に関するフォローアップについて⇒平成27年度要望の2項目(1.2.)に対する国交省対応について協議。

2017.4.25 建築規制合理化委員会WG

  • ・第1回(4/14)議事録案について⇒事務局より説明、承認。
  • ・平成29年度建築規制合理化要望案について⇒各団体からの要望案を審議。
  • ・平成28年度建築規制合理化要望のフォローアップについて⇒住団連の今後の対応方針、国交省の対応状況の確認。

2017.4.14 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成29年度規制合理化要望案について
  • 1)各団体の要望案について説明及び審議の継続
  • 2)起案団体より主旨説明と質疑(要望の適否の検討)
  • ・平成28年度要望のフォローアップ方針について
  • 1)建築指導課コメント確認及び各団体の今後の対応方針の報告と質疑

2017.4.13 建築規制合理化委員会WG増改築の手引きSWG

  • ・小規模建築物の増改築の手引きQ&A最終版のチェック
  • ・最終の修正箇所の検討と修正依頼
  • ・最終の修正後、国交省、委員各位へ最終版の報告と製本

2017.3.31 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成29年度規制合理化要望案について
  • 1)各団体の要望案について説明及び審議(要望案31項目)
  • 2)起案団体より主旨説明と質疑(要望の適否の検討)
  • ・平成28年度要望のフォローアップ方針について
  • 1)建築指導課コメント確認及び各団体へ今後の対応方針の検討依頼
  • ・増改築の手引きQ&Aについて
  • 1)最終案の報告と内容確認の依頼
  • ・飛び火構造の告示化についての検討

2017.3.6 建築規制合理化委員会WG

  • ・壁の防耐火仕様に関する検討
  • 1)耐火構造等の外壁に表面材を張足す場合の火災安全性に関する研究について学会発表する
  • 2)基整促F6がまとまり今後は法制化となる

2017.2.27 建築規制合理化委員会WG

  • ・電子申請および図書保存について(進め方について審議)
  • 1)申請、検査、図書保存、維持までの流れについて電子化する
  • 2)出来ることから着手する

2017.2.16 建築規制合理化委員会

  • ・安藤国交省建築指導課建築物防災対策室長のご講演と意見交換(直近の建築行政について)
  • 1)「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」報告書のポイント
  • 2)糸魚川市における大規模火災に係る現地調査報告(速報)
  • ・建設産業政策会議について報告
  • ・建築規制合理化委員会WGの活動について報告
  • 1)建築確認の電子申請について
  • 2)技術者の配置要件について
  • 3)壁の防耐火仕様について
  • ・平成29年度建築規制合理化委員会活動計画について審議し承認された。

2017.1.16 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成28年度建築規制合理化要望について(建築指導課長あて要望提出の報告)
  • ・建設産業政策会議への住団連意見について(10年後を見据えた建設業のあり方提出の報告)
  • ・電子申請及び図書保存について審議
  • 1)申請のみでなく施工中の検査、報告、図書の保存までの一連の業務を対象とする
  • 2)実施可能な部分から検討を始める
  • 3)各社の電子申請の実態と課題を検討

2017.1.12 10:00~12:00 建築規制合理化委員会WG・増改築の手引きSWG

  • ・「小規模建築物の増改築の手引き2016年度版」の内容について
  • ・増改築の手引きSWG
  • ・同上Q&Aの内容の検討
  • ・Q&Aについて最終の内容確認

2016.11.29 10:00~12:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・建築規制合理化要望案の最終審議(要望8項目の最終の意見調整)、(各団体による最終要望内容の確認)
  • ・建設産業政策会議の報告(第2回提出資料の説明)、(住団連として、10年後を見据えた建設業のあり方について)
  • ・第7回建築規制合理化委員会WG議事録の確認

2016.10.25 13:00~15:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成28年度第7回建築規制合理化委員会WG
  • ・平成28年度規制合理化要望案についての審議
  • ・壁の表面材の耐火構造に関する要望について(検討会報告)
  • ・建設産業政策会議(10/11第1回)開催報告

2016.10.19 15:00~17:00 建築規制合理化委員会

  • ・平成28年度第2回建築規制合理化委員会
  • 京都大学大学院工学研究科古阪秀三教授による講演会、及び意見交換会を開催
  • 演題:歴史的変容の時代における建設活動と建築法・制度の関わり
  • 1. 制度を揺るがす事件・事故による建設活動の変化
  • 2. 変容の時代における建設活動と法制度の関わり

2016.10.6 13:00~15:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成28年度規制合理化要望案について審議および国交省建築指導課コメント
  • ・増改築の手引きについての進捗報告
  • ・壁の防耐火仕様に関する検討会に関する報告
  • ・建設産業政策会議の設置と委員派遣についての報告

2016.9.1 13:30~15:30 建築規制合理化委員会WG

  • ・熊本地震に伴う建築確認円滑化支援事業について説明(建築指導課)
  • ・平成28年度規制合理化要望について審議、木住協要望に対するプレ協意見を検討
  • ・壁の防耐火仕様に関する要望について報告(基整促F6)
  • ・多雪区域外の特定緩勾配屋根の単位荷重割増について報告

2016.7.19 15:00~17:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・防犯優良賃貸集合住宅認定事業についての説明(ベターリビング)
  • ・増改築の手引き改訂状況について報告
  • ・壁の防耐火仕様についての検討
  • ・平成28年度規制合理化要望について審議

建築規制合理化委員会WG増改築の手引き SWG
 2016.7.14 10:00~12:00 2016.6.24 10:00~12:002016.6.17 11:00~14:00

  • ・増改築の手引きQ&A事例の検討
  • ・用語の定義の追加について検討

2016.6.9 10:00~12:00 建築規制合理化委員会WG増改築の手引 SWG

  • ・増改築の手引き全体構成の確認
  • ・手引き本体とQ&Aの整合性について検討
  • ・6月1日改正項目の手引きへの反映について検討

2016.5.30 15:00~17:00 建築規制合理化委員会増改築の手引き SWG

  • ・増改築の手引き改訂全体スケジュール確認
  • ・Q&A改訂作業方針確認及びテーマ分担
  • ・テーマ別作業状況の確認状況及び審議

2016.5.16 15:00~17:00 規制合理化委員会

  • ・建築行政の最近の動向について(国交省建築指導課淡野室長より)
  • ・平成28年度規制合理化要望について
  • ・パブリックコメントの住団連の提出状況及び公表結果について
  • ・増改築の手引き改訂進捗状況の報告
  • ・外部委員会への参加状況の報告

2016.5.10 15:00~17:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・規制改革実施計画(H27年6月)の関係部分(用途変更時における規制の見直し等)のパブコメ等解説(国交省建築指導課)
  • ・直近のパブコメ状況について
  • ・平成28年度規制合理化要望の審議(20項目の要望について審議中)
  • ・壁の耐火構造の仕様について検討会を開催(4月28日)

2016.4.28 13:00~15:00 建築規制合理化委員会WG 増改築の手引きSWG

  • ・増改築の手引き改訂スケジュールの確認
  • 1) 法改正部分のアップ(4/12)に続きQ&Aの検討
  • 2) Q&Aに盛り込む事例を収集する
  • 3) 内容の修正を分担
  • 4) 8月の完成を目途に関係先と調整

2016.4.5 15:00~17:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・増改築の手引き関連報告
  • ・国土交通省建築指導課パブコメ意見提出状況報
  • ・平成28年度建築規制合理化要望について
  • ・防火設備に関する構造方法の告示化検討委員会報告

2016.3.8 15:00~17:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・増改築の手引き改訂について
  • ・直近のパブコメ状況について
  • ・平成28年度建築規制合理化要望の集約について

2016.2.23 15:00~17:00 建築規制合理化委員会

  • ・建築行政の最近の動向について(国交省建築指導課)
  • ・平成28年度建築規制合理化委員会活動計画について
  • ・平成27年度建築規制合理化委員会活動報告について
  • ・建築規制合理化要望活動について

2016.1.15 15:00~17:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・政令改正関連情報(国交省)
  • ・平成27年度規制合理化要望コメント(国交省)
  • ・増改築の手引き改訂報告
  • ・パブコメ募集結果報告

2015.11.10 15:00~17:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・建築指導課パブリックコメントについて
  • ・増改築の手引き改訂について
  • ・平成27年度建築規制合理化要望について

2015.10.15 15:00~17:00 建築規制合理化委員会―WG

  • ・建築行政の最近の動向について(国交省建築指導課)
  • ・増改築の手引き改訂状況報告
  • ・平成27年度規制合理化要望案について審議

2015.10.5 13:30~15:30 建築規制合理化委員会―WG

  • ・増改築の手引き改訂状況報告及び審議
  • ・平成27年度規制合理化要望案について審議
  • ・平成27年度給水装置工事事業者制度に係る検討会報告

2015.9.8 15:00~16:00 建築規制合理化委員会WG

  • (報告事項)
  • ・平成27年度建築規制合理化要望案の運営委員会承認の件
  • ・リフォーム推進協議会等のシンポジウムの案内
  • (審議事項)
  • ・平成27年度建築規制合理化要望案について

2015.8.4 15:00~17:00 建築規制合理化委員会WG

  • (報告事項)
  • ・防犯優良低層賃貸住宅認定事業について
  • (審議事項)
  • ・増改築の手引き改訂について
  • ・平成27年度規制合理化要望案について

2015.7.14 10:00~12:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・住宅性能表示制度における「液状化の参考情報の提供」
    手引き説明会開催結果報告
  • ・改正建築基準法質疑応答集について意見交換
  • ・平成27年度規制改革計画について報告
  • ・平成27年度建築規制合理化要望の審議

2015.6.16 10:00~12:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・住宅性能表示制度における「液状化の参考情報の提供」手引きの説明会報告
  • ・改正建築士法Q&Aについて報告
  • ・増改築の手引き改訂SWGの報告
  • ・平成27年度建築規制合理化要望の審議

2015.5.21 15:30~17:30 建築規制合理化委員会

  • ・新委員長、副委員長あいさつ
  • ・建築確認申請における電子申請について説明と意見交換(国交省)
  • ・平成27年度規制合理化要望の進捗報告

2015.5.18 13:30~15:30 建築規制合理化委員会WG

  • ・液状化の手引き説明会開催要領の報告
  • ・レジリエンスジャパン推進協議会報告
  • ・改正建築士法関連の意見交換
  • ・増改築手引き改訂について報告

2015.4.28 15:00~17:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・増改築の手引き改訂サブワーキングの設置について
  • ・SWGの活動について協議

2015.4.10 10:00~12:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・増改築手引き改訂について検討
  • ・平成27年度建築規制合理化要望について審議
  • ・レジリエンスジャパン推進協議会の報告
  • ・建設業法に関する要望について報告

2015.3.6 10:00~12:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成27年度委員会活動計画の提案と承認
  • ・平成27年度規制合理化要望について
  • ・建築士法改正関連情報交換
  • ・レジリエンスジャパン推進協議会報告
  • ・建設業法に関する住団連要望について

2015.2.19 15:00~17:00 建築規制合理化委員会

  • ・建築行政を巡る最近の動向について(国土交通省)
  • ・平成26年度委員会活動報告
  • ・平成27年度委員会活動計画の提案と承認

2015.1.22 13:00~15:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・大臣認定の枝番制度の運用について意見交換
  • ・建築士法の一部を改正する法律について確認事項等の整理
  • ・増改築の手引き改訂についての進め方の検討

2015.1.8 13:00~16:00 基礎・地盤技術検討WG

  • ・手引き(案)の内容検討

2014.12.16 13:30~17:00 基礎・地盤技術検討WG

  • ・液状化関係サブワーキング報告
  • ・手引き(案)の内容についての意見交換
  • ・Q&A本の進捗報告と今後のスケジュールについて確認

2014.12.16 10:00~12:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・大臣認定制度の枝番号の運用について意見交換
  • ・石膏ボードのJIS改正スケジュールについて確認

2014.11.27 13:30~17:00 基礎・地盤技術検討WG

  • ・液状化に関する参考情報の標準的な検討方法ガイドラインの作成について
  • ・長野県北部地震に関する情報共有化
  • ・各委員報告

2014.11.17 13:00~15:00 建築規制合理化委員会WG

  • ・平成25年度規制合理化要望に関するフォローアップ
  • ・建築士法改正に関する確認事項等
  • ・石膏ボードのJIS改正に関する確認事項等
PAGE TOP