委員会
国際交流委員会
2020.12.3 国際交流委員会
- ・各国での現在の状況について
- ⇒会員各社からの情報提供資料を共有。
- ・WOODRISE2021KYOTOの進捗状況について
- ⇒JIBH様より状況説明を実施。
2020.10.20 国際交流委員会
- ・各国での現在の状況について
- ⇒JIBH様からの情報提供資料、会員各社からの情報提供資料を共有。
2020.9.7 国際交流委員会
- ・各国のコロナ禍での状況について
- ⇒会員各社進出先の各国のコロナ禍における政策等の情報を共有した。
2020.7.7 国際交流委員会
- ・JIBHおよび会員各社からの提供資料報告
- ⇒JIBHから提供された関連各国のCOVID19禍の住宅産業現況と対応について委員長より報告。会員各社海外事業のコロナ禍での状況について各委員より報告。
2020.6.9 国際交流委員会
- ・令和2年度海外視察研修会について
- ⇒新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、今年度の開催は取り止めとする。
2020.2.18 国際交流委員会
- ・令和2年度海外視察研修会について
- ⇒募集要項(案)を検討し、募集開始時期を決定した。日通旅行様から行程等の説明を受けた。
2020.1.15 国際交流委員会
- ・令和2年度海外視察研修会について
- ⇒依頼旅行会社を決定した。
2019.12.16 国際交流委員会
- ・令和2年度海外視察研修会について
- ⇒日程と訪問都市を決定した。次回、依頼旅行会社を決定する。
- ・Woodrise2021 in JAPAN 組織委員会への参加について
- ⇒組織委員会に副会長団体として参加する。
- ・委員の交代について
- ⇒大和ハウス工業の委員が交代する予定である。1月の運営委員会の承認により正式決定となる。
2019.11.13 国際交流委員会
- ・令和2年度海外視察研修の訪問国と時期を決定
- ⇒方面が決定する。今後、詳細を詰める。
2019.10.16 国際交流委員会
- ・令和元年度海外視察研修報告書の原案を確認
- ⇒追加・修正を事務局にて行う。
- ・令和2年度海外視察研修の訪問国と時期を協議
- ⇒時期はオリンピック・パラリンピックと総選挙の日程を考慮し、その日程により行き先候補地を選定した。
2019.8.23 国際交流委員会
- ・海外視察研修会現地での挨拶担当について
- ⇒団長、副団長などで分担する事とする。
- ・9/26(木)英国大使館主催「英国住宅・不動産投資セミナーとラグビー・ワールドカップ観戦イベント」について
- ⇒参加希望者を事務局で取り纏める。
2019.7.22 国際交流委員会
- ・2019年度海外視察研修決定事項報告
- ⇒ノルウェー、ウェールズ、ロンドンの決定済み内容の報告と未決定項目の経過説明。
2019.6.28 国際交流委員会
- ・2019年度海外視察研修申込状況(6月27日申込締切済)
- ⇒34名参加。(住団連20名、木住協14名)
2019.5.13 国際交流委員会
- ・2019年度海外住宅事情視察研修について
- ⇒2019年度海外住宅事情視察研修を(一社)日本木造住宅産業協会と共催で実施を予定しています。
日 程:令和元年9月8日(日)~9月14日(土)
視察先:ノルウェイ、イギリス
2019.3.27 国際交流委員会
- ・2019年度海外視察研修会について
- ⇒9月8日(日)~14 日(土)において、ノルウェーとイギリスを視察することで決定。
- ・海外における大手ハウスメーカーの事業展開について
- ⇒各社のご協力を基に作成した、各社の海外住宅プロジェクト、各社の海外進出状況について報告。
- ・2019年IHA年次総会について
- ⇒2月17日(日)~(火)において、11団体35名が出席し、ラスベガスで実施された総会の内容について報告。
2019.2.7 国際交流委員会
- ・2019年度事業計画について ⇒海外視察研修会の実施、諸外国の業界団体との意見交換・情報提供等とした。
- ・2019 年度海外視察研修会の実施について ⇒9月中旬にヨーロッパの2か国での実施を検討した。
- ・海外における各住宅メーカーの主な海外事業展開について ⇒各委員に自社の情報提供を依頼し、今年度中に作成することとした。
2018.11.8 国際交流委員会
- ・平成30年度海外視察研修会報告
- ⇒視察研修先5か所及び全米ビルダーズ協会、加州建築工業協会との住宅事業関連ワークショップの内容報告が行われ各委員から質疑と応答が行われた。
- ・平成30年度海外視察研修会参加者アンケート結果
- ⇒参加者による視察研修会の結果と今後についてのアンケートのまとめが報告された。
- ・次回研修視察地の検討
- ⇒次年度の視察先に関して今後の進め方について検討した。
2018.7.17 国際交流委員会
- ・NAHB(全米ホームビルダーズ協会)との事前会議 ⇒ NAHB 本部にてIHA 会員申請改正案に関し日本側意見陳述と討議、本年度海外視察研修会で計画するビルダーズ協会との意見交換会の内容を決定。
- ・第3回国際交流委員会開催 ⇒ IHA 中間総会の内容と日本側の発表内容の確認、豪州住宅産業協会とのMOU の内容に関する確認などが報告された。
2018.7.3 .4 国際交流委員会
- ・IHA国際住宅協会ワーキンググループ(Skilled trade worker)会合 ⇒ web 会議にて各国の住宅建設に係る熟練工の育成や抱える課題などについて討議し中間総会へ向けてテーマアップを行った。
- ・平成30年度第2回国際交流委員会 ⇒国土交通省住宅局総務課国際室 金山室長より「住宅局総務課国際室の設置と業務内容について」と現状の業務例等の報告を受け、今後の連携等について確認した。⇒ 2018 年IHA 中間総会及び豪州住宅産業HIA に参加するメンバーを確定した。⇒英国ウエールズ政府から依頼のある住団連とのワークショップ開催を8月6日に決定し、内容について調整を行うこととした。
2018.4.26 国際交流委員会
- ・豪州住宅業界団体代表との会合。
- ⇒豪州住宅市場における概況と外国企業に関係する各種住宅関連法案について報告後、住団連と今後住宅の省エネ等に関して協力関係を気づきたいとの提案を受ける。
2018 国際交流委員会
- ・ 2018 IHA 総会
- ⇒参加各国の住宅市場の概況報告
- ⇒途上国による住宅の課題に関する報告
- ⇒各国の建築基準について報告及び議論
- ⇒参加各国による住宅建築の傾向報告並びに議論
- ⇒ WG(熟練技能者)設立の調印式。
2018.3.7 国際交流委員会
- ・2018 IHA総会向け日本語版資料の確認 ⇒発表資料、手元資料の作成スケジュールについて。
- ・平成30年度海外視察研修会について ⇒視察先について検討。
2018.2.16 国際交流委員会
- ・平成30年度事業計画(案)について ⇒事業計画案が承認された。
- ・2018 IHA総会への対応について ⇒総会への参加体制及び各議題の役割分担が決定。
- ・平成30年度海外視察研修会について ⇒視察地は、北米地域で検討。
2017.9.20 国際交流委員会WG
- 1)懇親会(屋形船)招致者について。
- ⇒各団体・企業の代表2名程度とし、招待状を送付。
- 2)スケジュールについて。
- ⇒IHA事務局との電話会議を報告。
- 3)人員配置について。
- ⇒WGメンバーとの配置について報告。
- 4)記者会見について。
- ⇒会議、調印の内容を中心とした記者会見を実施予定。
- 5)「柏の葉スマートシティー」視察について。
- ⇒車中オリエンテーションの説明。
- ・海外視察研修会について。
- 1)平成29年度の実施について。
- ⇒タイ・マレーシア・シンガポールの企業会員のPJ を視察。
- 2)平成30年度の企画について
- ⇒年末に再度検討。
2017.6.12 国際交流委員会WG
- ⇒会議設営チームの状況の共有、資料作成チームの状況の共有
2017.8.4 国際交流委員会
- ・IHA中間総会における招致活動について。⇒招致国がミャンマー、タイ、インドネシア、台湾、マレーシアの5か国に。
- ・IHA中間総会の議題について。⇒各議題の内容について説明。
- ・IHA中間総会スケジュール等について。⇒主に更新した内容について報告。
- ・会議場・オフィシャルディナー、視察について。⇒各イベントにおけるスケジュールについて説明。
- ・海外視察研修会の企画について。⇒ 視察地は、バンコク、クアラルンプール、シンガポールに決定。
- ・住宅建築技術高度化・展開推進事業について。⇒住宅局の補助事業について、住宅政策課中澤調整官よりご説明いただいた。
2017.5.17 国際交流委員会
- ・前回委員会の振り返り
- ・IHA中間総会における招致活動について⇒ミャンマー、タイ、インドネシア、台湾における招致状況
- ・IHA 中間総会スケジュールについて⇒最新のスケジュール案の共有
- ・WGの活動について⇒会議設営チーム、資料作成チームからの報告
- ・平成29年度海外視察研修会の企画について⇒骨子案の検討
2017.3.27 国際交流委員会
- ・海外(オーストラリア)視察研修会(2月26日~3月4日)の報告
- ・HIAとの意見交換会(3月1日)の報告
- ・2017 IHA中間総会スケジュール案(11月9日~11日)について
- ・2017 IHA中間総会の招致状況の報告
- ・2017 IHA中間総会に向けてのWGキックオフ・ミーティングの実施
2017.2.26 国際交流委員会
- ・海外(オーストラリア)視察研修会の開催
- 1)シドニー及びメルボルンにおいて住団連会員企業が展開している住宅プロジェクトの視察
- 2)オーストラリア最大の住宅業界団体HIAと意見交換会の実施(3月1日)
2017.2.7 国際交流委員会
- ・前回議事録の振り返り
- ・IHAオーランド総会の「報告」
- 1)能勢委員長による総括
- 2)総会出席者による報告
- ・日本中間総会の準備に関するお願い
- ・海外視察研修会について
- 1)研修会日程等の確認
- 2)HIA(豪州住宅産業協会)との打合せ
2017.1.8~10 IHAオーランド総会
- ・「住宅市場の概況」においては、経済指標等に加え、災害仮設住宅の供給とホームレスに対する対応等について発表。
- ・「住宅のエネルギー効率」においては、ZEH普及に向けた支援策について発表。
- ・「2017 IHA中間総会」のスケジュール案として、本年11月8~10日開催を予定していることを報告。
- ・その他のテーマ(「偽装及び非適合建築資材への対応」、「住宅取得に係る支援策」、「社会住宅の取組み」、「BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)の普及」)について議論。
2016.11.22 13:00~15:00 国際交流委員会
- ・IHA2016ダーバン(南アフリカ)中間総会における各議題の報告及び課題の抽出
- ・IHA2017オーランド総会における議題及び出席者の確認
- ・IHA2017東京中間総会の準備状況について
- ・オーストラリア視察研修会の申し込み状況について
- ・10/17 ダーバン中間総会出席者事前打合せ
2016.9.13 14:00~16:00 国際交流委員会
- ・南アフリカ中間総会について
- ・オーランド中間総会について
- ・日本中間総会について
- ・海外視察について
- ・IHHWC2017参加費用について
- ・今後の活動について
2016.9.5 13:00~16:30 国際交流委員会WG
- ・南アフリカ中間総会について
- ・オーランド中間総会について
- ・日本中間総会について
- ・海外視察について
- ・IHHWC2017参加費用について
- ・今後の活動について
2016.7.14 10:00~12:00 国際交流委員会
- ・IHA南アフリカ中間総会議題について
- ・IHA南アフリカ中間総会参加メンバーおよび会議資料作成メンバーの選考
- ・IHA東京中間総会での議題について
- ・IHA東京中間総会会議場の件
- ・IHHWCについて
- ・海外視察先の選定
2016.5.24 14:00~16:00 国際交流委員会
- ・国際交流委員会委員の選出(拡充または入替)に関する件
- ・国際交流委員会支援チーム員の選出に関する件(英会話・翻訳)
- ・2016年IHA中間総会、2017年IHA総会への参加準備に関する件
- ・2017年IHA中間総会(東京)の開催に関する件
- アジア各国へのIHA招致に関する件
2016.5.11 14:00~16:00 国際交流委員会サポートメンバー打合せ
- ・2016南アフリカ中間総会について
- ・2017年オーランド年次総会について
- ・2017年IHA中間総会(東京)について
- ・アジア各国の招致に関する件について
- ・IHA入会資格について
- ・海外視察について(視察先の候補)
2016.4.15 14:00~16:00 国際交流委員会
- ・国際交流委員会委員の選出(拡充または入替)に関する件
- ・国際交流委員会支援チーム員の選出に関する件(英会話・翻訳)
- ・2016年IHA中間総会、2017年IHA総会への参加準備に関する件
- ・2017年IHA中間総会(東京)の開催に関する件
- ・アジア各国へのIHA招致に関する件
- ・その他
2016.3.24 10:00~12:00 国際交流委員会
- ・2016年IHA総会報告の件
- ・2016年IHA中間総会、2017年IHA総会への参加準備に関する件
- ・2017年IHA中間総会(東京)の開催に関する件
- ・その他
2015.9.18 国際交流委員会
- ・住団連 NAHB2016IBS(国際住宅展)視察ツアーについて審議