住宅業況調査報告
『平成30年度 第1回 住宅業況調査報告』
「来場数、引き合い件数共に戸建の伸び率が鈍化」
一般社団法人 住宅生産団体連合会(会長 和田 勇 積水ハウス株式会社 相談役)では、会員各社の支店・営業所・展示場等の営業責任者に対して3ケ月毎に住宅市場の業況感(対前四半期の実績及び今期の見通し)についてアンケート調査を実施しております。
平成30年度第1回の集計がまとまりましたので報告いたします。
(※調査時期は平成30年4月です。)
A 「戸建注文住宅」
1. 対前四半期比 総受注棟数・金額の動向指数
【1】実績
平成30年1~3月の受注実績指数は、平成29年10~12月(以下、前四半期)比で、前四半期見通し(総受注戸数 +31ポイント、総受注金額 +12ポイント)に対し、全国平均では
総受注棟数 +24ポイント、総受注金額 +12ポイント
となり、棟数、金額共に前四半期のマイナスからプラスに転じた(前四半期の実績は、総受注棟数 △24、総受注金額 △1)。
エリア別の受注棟数指数は、九州が+34、関東が+29、中部が+28、中国・四国が+18、北海道が+17など全エリアでプラスとなった。近畿の上下の振れ幅は今回も小さい。
エリア別の受注金額は、北海道、関東、中部、九州で「上がっている」の割合が増加したが、近畿は逆に「下がっている」が増加した。中国・四国は「変わらない」が32% →64%に増加した。
【2】見通し(予測)
平成30年4~6月の見通し指数は、平成30年1月~3月の実績に対し、全国平均では
総受注棟数 +12ポイント、総受注金額 +10ポイント
となっている。
となり、前四半期見通しに続きプラス見通しとなっている。
エリア別の棟数見通し指数は、各エリアに大きな差は無く、どのエリアも+10~20ポイントとなっている。
エリア別の金額見通しでは、関東をのぞく全てのエリアで『上がりそう』の割合が増加している。
2. 一棟当りの床面積の動向
【1】実績
平成29年10~12月の一棟あたりの床面積指数は、前四半期見通し(+4ポイント)に対し、全国平均で+6ポイントとなり、4四半期ぶりにプラスに転じた(前四半期の実績は△3ポイント)。
エリア別では、『やや広くなっている・広くなっている』の割合が、北海道、東北、関東、中部、九州でそれぞれ増加し、近畿のみ『やや狭くなっている・狭くなっている』の割合の方が増加した。中国・四国ではほぼ変化は無かった。
【2】見通し(予測)
平成30年1~3月の見通しは、全国平均で+5ポイントと2四半期連続のプラス見通しとなっている。
エリア別では、中部、近畿、中国・四国、九州の『やや広くなりそう・広くなりそう』の割合が増加し、北海道、東北、関東では減少するなど、西高東低の見通しとなっている。

3. 顧客動向
(1)見学会、イベント等への来場者数
平成30年1~3月の実績は、前四半期と比べ、全国平均では『減少』の割合が10%→20%に上がり、『増加』は42%→26%に下がった。第4四半期のスタートは、新春キャンペーン等で一時来場は増えるものの、年度末と天候の影響等もあり、例年第3四半期ほどの伸びはない。
エリア別では、関東と中部の『減少』割合が『増加』を上回ったが、他の全てのエリアでは、今回も『増加』が『減少』を上回っている。しかし、中国・四国、近畿、北海道では、『増加』の割合が前回調査と比較し、それぞれ45%(68%→23%)、36%(56%→20%)、27%(54%→27%)減少した。

(2)全体の引き合い件数
平成30年1~3月の実績は、前四半期と比べ、全国平均では『減少』の割合が8%→20%に上がり、『増加』は36%→18%に下がった。
エリア別では、来場者数同様、関東と中部の他、近畿において『減少』割合が『増加』を上回ったが、他のエリアでは、今回も『増加』が『減少』を上回っている。しかし、中国・四国、北海道では、『増加』の割合が前回調査と比較し、それぞれ37%(52%→15%)、27%(54%→27%)減少した。

(3)土地情報取得件数
平成30年1~3月の実績は、前四半期に比べ、全国平均では『減少』の割合が17%→20%、『増加』は22%→20%となり、前四半期と比べ、若干勢いが落ちたものの今回も大きな変化は見られなかった。
エリア別では、北海道の『増加』が46%→53%となり、『減少』の13%を今回も大きく上回った。その他、東北、近畿、九州でも『増加』が『減少』を上回ったが、関東、中部、中国・四国では『減少』が上回るなど、エリアごとに違いがあった。

(4)消費者の購買意欲
平成30年1~3月の実績は、前四半期に比べ、全国平均では『増加』の割合が18%→11%、『減少』は13%→23%となり、消費者の購買意欲は前四半期から連続して減退傾向となった。
エリア別でも、(東北を除く)全エリアにおいて『減少』の割合が『増加』を4四半期ぶりに上回った。
